ナビゲーションをスキップする
旅*東北 − 東北観光ポータル
RSS
日本語
English
한국
中文(簡体字)
中文(繁体字)
ภาษาไทย
検索:
観光スポット
イベント情報
モデルコース
観光情報ブログ
旬の観光特集
宿の予約
アクセス
HOME
> ブログ
2013.3.29
新潟駅で県内93酒蔵の日本酒が試飲できます!
4月8日、新潟駅に日本酒テーマパーク「ぽんしゅ館」がオープンします。 利き酒コーナーには県内全93酒蔵の代表銘柄を揃え、おちょこ5杯分が500円で楽しめます。 ほかにも魚沼コシヒカリを使ったおにぎりなど、地元の特産品を販…
もっと見る
2013.3.19
海の恵みを実感!奥松島で漁業体験
日本三景の一つ・松島の外洋部にあたる東松島市奥松島地区。 温暖な気候のため「東北の伊豆」とも呼ばれる風光明媚な観光地です。 でも、奥松島の魅力はそれだけではありません! なんと、地元漁師さんの指導の下、漁船を用いた漁業体…
もっと見る
2013.3.13
大間~函館航路(津軽海峡フェリー)に新造船「大函丸」就航!
マグロで有名な青森県、下北半島の大間町と北海道函館を結ぶフェリー路線に、4月18日から新造船の「大函丸」が就航します。 航海時間がこれまでの100分から10分短縮となり、大間、函館間を90分で結ぶとともに、「バリアフリー…
もっと見る
2013.3.12
貴重な仏像を公開「慈恩寺秘仏展」(山形県寒河江市)
山形市から車で20分ほど。 さくらんぼでその名が知られる寒河江市にある慈恩寺は、天平18年(746)、聖武天皇の勅命によってバラモン僧正が開いたと伝えられています。 江戸時代には幕府から2,812石余の御朱印を受け東北随…
もっと見る
2013.3.8
全国屈指のブランド牛「米沢牛」
全国に名だたるブランド牛として、高い評価を得ている米沢牛。 山形の自然豊かな環境と生産者のたゆまぬ努力の調和によってその品質が保たれています。 その霜降りのきめ細やかさは、まるで口のなかでとろけるようです。 「米沢牛」の…
もっと見る
2013.3.7
宮城県丸森町特産「へそ大根」とは?!
「ごめんね、ぶり大根、今日は終わっちゃった。でも、へそ大根ならまだあるよ。」 「じゃあ、へそ大根ください。」 これは、昨夜、仙台市内の居酒屋で実際に交わされた、お店の人とお客(私)の会話です。 「へそ大根」とは、宮城県南…
もっと見る
2013.3.5
「赤べこ」にNHK大河ドラマ「八重の桜」バージョンが登場!
福島県の代表的な民芸品の一つ、赤べこ。 「べこ」とは会津地方の方言で「牛」の意味です。 今から約1200年前、福島県柳津の円蔵寺建立の際、最後まで働き通した赤い牛にあやかり、家内安全、疫病除けの玩具として長く親しまれてき…
もっと見る
2013.3.4
日本三大鍾乳洞「龍泉洞」
岩手県の岩泉町にある「龍泉洞」に行ってきました。 ここは、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられ日本一の深さと世界有数の透明度を誇る地底湖で有名です。 「ドラゴンブルー」と呼ばれる深い青色の神秘的な美しさをたたえる地底湖を見つ…
もっと見る
2013.3.1
シンガポールで東北・仙台をアピール!
シンガポールで2月22日(金)から24日(日)まで開催された旅行見本市NATASに仙台市と共同出展し東北・仙台観光の魅力を強くアピールしました。 会場ブースでは、花巻温泉㈱(岩手県花巻市)の皆さんも宣伝PRしました。 会…
もっと見る
月別アーカイブ
2017年12月
2017年6月
2017年2月
2016年9月
2016年7月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
最新の記事一覧
来てたんせ*あきた 見てたんせ*横手・湯沢・羽後・東成瀬
外国人目線で学ぶ 日本の観光・文化体験会&ICTセミナーのお知らせ
「いしのまき元気いちば」 6月30日にオープンです!
NHKひるはぴにて『台湾散歩』の放送が始まります
レンタルバイクで東北復興支援!
phoenix
東北の観光を世界に向けてプロモーションするためのロゴマークができました!
HOME
> ブログ