函館市縄文文化交流センター
はこだてしじょうもんぶんかこうりゅうせんたー 世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産である「史跡垣ノ島遺跡」に隣接し、縄文文化を今に伝える博物館。
函館市内で発掘された石器や土器、装飾品など約1200点のほか、北海道唯一の国宝「中空土偶」を常設展示しています。
また、ミニチュア土器作りや縄文編み体験などといった、様々な体験メニューがあり、ものづくりを通じて縄文文化に触れることができます。
併設の道の駅「縄文ロマン 南かやべ」では、地元の特産品や縄文にちなんだアイテムのほか、縄文人がよく食べていたとされているクルミをトッピングした「じょうもんクルミソフト」などが人気です。
【2021年11月11日 一部修正】
基本情報
- 住所
- 北海道函館市北海道函館市臼尻町551-1
- 料金
- 【入館料】一般 300円 / 学生・生徒・児童 150円 / 未就学児 無料
団体(20名以上) 一般 240円 / 学生・生徒・児童 120円 / 未就学児 無料
【体験メニュー】 内容により100円~400円
【体験メニュー追記 2020年6月18日】
- 営業時間
- 9:00~17:00(4~10月)、9:00~16:30(11~3月)
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、毎月最終金曜日、年末年始
【年末年始追記 2020年6月18日】 - アクセス
- JR函館駅から車で約60分
(函館バス川汲経由鹿部行き)
函館駅前6番バス乗り場から臼尻小学校前まで約70分+徒歩約15分
【50分→60分 2020年6月18日修正】 - 駐車場
- 無料駐車場あり
- 公式サイト
- 函館市縄文文化交流センター
- 備考
- 国内で唯一の国宝のある道の駅「縄文ロマン南かやべ」を併設
【追記 2020年6月18日】
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 函館市縄文文化交流センター
- 電話番号
- 0138-25-2030