大梅拈華山 圓通 正法寺
だいばいねんげざん えんづう しょうぼうじ奥の正法寺は1348年の開創以来、道元禅師の厳しい禅風を守りながらも、瑩山禅師、峨山禅師より引き継いだ「師壇和合」を説き、寺院と檀那との結びつきを大切にしてきました。
その開かれた門風は僧俗を問わず多くの人々を育み輩出し、東北地方の宗教、文化の発展において大きな役割を果たしてきました。現在も求道としての修業寺の枠にとどまらず人々の憩いの場としても、ご開山無底禅師の思想は、伽藍や庭園の佇まいに今も息づいております。
- エリア
- 岩手県
- 遠野・花巻・北上・平泉・奥州・一関
- カテゴリー
- 文化・歴史
基本情報
- 住所
- 岩手県奥州市水沢黒石町字正法寺129(〒023-0101)
- 料金
- 大人500円
中学生300円
小人200円
精進料理(拝観料込)3,000円(要予約) - 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- アクセス
- ●自動車
JR東北新幹線 水沢江刺駅 より車で15分
JR東北本線 水沢駅 より車で25分
東北自動車道「水沢IC」から23分
★タクシーで水沢駅/水沢江刺駅―正法寺間を移動する場合は、定額タクシーをご利用になるとお得です。
ご利用の際は、1時間以上前のご予約が必要となります。
普通車 (片道)3,000円
大型車 (片道)4,500円
特定大型車 (片道)5,000円
お問合せ
岩手県タクシー協会胆江支部:0197-23-3714 / 10:00~16:00(土日休み) - 駐車場
- あり
- 公式サイト
- 大梅拈華山 圓通 正法寺
- SNS
- フェイスブック
- 所要時間
- 山内見学:約30分~60分
精進料理:約1時間 - 備考
- ※精進料理は夏季(7月~8月)は行っておりません。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 大梅拈華山 圓通 正法寺
- 電話番号
- 0197-26-4041
- FAX番号
- 0197-26-4107