陸奥湊駅前朝市
むつみなとえきまえあさいちかつては八戸周辺町村の台所として賑わった元祖八戸朝市。JR八戸線・陸奥湊駅北口側の今も昭和の面影が色濃く残る通り一帯が朝市会場になっています。朝市の中心となる市営魚菜小売市場では、場内に並んだ旬の新鮮な魚介類や加工品を思うままに購入し、炊き立てのご飯とみそ汁と共にリーズナブルで贅沢な朝市朝食が食べられます。
朝市通りを散策して、早朝だけの屋台型寿司屋や珈琲喫茶、惣菜店などいろいろな店を見つけ出すのもまた楽しみの1つです。
《八戸市営魚菜小売市場》
住所:八戸市大字湊町字久保38-1 JR八戸線・陸奥湊駅前
電話:0178-33-6151 (八戸市魚菜商業協同組合)
定休日:毎週日曜日、毎月第2土曜日、1月1日・2日
※八戸市営魚菜小売市場は工事の為、令和3年5月末~令和4年3月末まで一時閉鎖となります。
令和3年5月15日(土)をもって食堂営業は終了しておりますが、22日(土)まで各店舗は営業、24日(月)からは「みなと市場」及び「旧青い森信用金庫むつ湊支店」へ移転し、仮店舗営業中です。
《いさばのかっちゃ》
「いさば」(五十集:漁商)の「かっちゃ」(母ちゃん)は市場で働く威勢のいい女性たちの愛称で、その元気な振る舞いと独特のスタイルは地域のマスコット的な存在です。JR陸奥湊駅前の「いさばのかっちゃ像」は記念写真の撮影スポットになっています。
《陸奥湊観光案内所》
観光案内所としては異例の朝6時から昼くらいまでの開所のため、開いている所を見た事が無い市民も多く、幻の観光案内所とも呼ばれています。観光案内するのは地元のお父さんお母さん方で、ガイドブックには到底載っていないコアな地域ネタを容赦ない方言でどんどん教えてくれます。
《みなと食堂》
名物の「平目漬け丼」をはじめ、八戸近海の新鮮な魚介をふんだんに使った絶品料理目当ての観光客等で早朝から行列が絶えない、他県からお客が集まる大人気ローカル食堂。平目漬け丼を食べに八戸を訪れるリピーターも多くいます。
住所:八戸市湊町久保45-1
電話:0178-35-2295
営業時間:6:00~15:00(LO:14:30)
定休日:日曜日
※2022年2月13日現在の情報です。
- エリア
- 青森県
- 十和田・八戸・三沢(南部)
基本情報
- 住所
- 青森県八戸市大字湊町久保 周辺
- 営業時間
- 3時から15時頃まで(閉店時間は店によって違います)
市営魚菜小売市場の朝食(ご飯、味噌汁、惣菜等)は、5時頃~10時頃まで - 休業日
- 毎週日曜日、毎月第2土曜日(市営魚菜小売市場)、1月1日・2日
- アクセス
- JR八戸線 陸奥湊駅北口前
- 駐車場
- 周辺有料駐車場をご利用ください。
- 公式サイト
- 八戸市営魚菜小売市場(八戸市HP)
- クチコミ
- Tripadvisor 八戸市営魚菜小売市場
- 備考
- お盆、年末年始には臨時開場もあります。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- VISITはちのへ
- 電話番号
- 0178-70-1110
- FAX番号
- 0178-80-7348
- メールアドレス
- info@visithachinohe.or.jp