中野もみじ山(黒石市商工観光部観光課)
なかのもみじやま(くろいしししょうこうかんこうぶかんこうか)享和2年(1802年)に弘前藩主である津軽寧親(つがるやすちか)公が京都から百余種の楓苗を取り寄せ移植したのが始まりです。
林中には、中野神社があり、津軽三不動尊のひとつが祀られています。
秋になると山全体が燃えるような紅葉に染め上がり、不動の滝や中野川渓流と織り成す自然美を目的に県内外及び外国からも沢山の観光客が訪れます。
また、神社の境内には、珍しい鶏の狛犬(鳥)があります。
その他には紅葉が3本、大杉3本が昭和58年に市の天然記念物に指定され保護されているほか、樹齢200年を超える対のモミの木が、県の天然記念物に指定されています。
中野もみじ山は見どころ、撮影ポイントが沢山あります。
ゆっくり散策して自分なりのベストショットポイントを見つけてみましょう。
■夏の涼も感じることができます
紅葉といえば秋を連想しがちですが、夏の青々とした紅葉もまた、涼しげで味わいがあります。
初夏の頃のみずみずしい若葉からの木漏れ日もぜひ一度ご覧ください。
基本情報
- 住所
- 青森県黒石市大字南中野字不動舘27-1
- 料金
- 入場無料
- 営業時間
- 8:15~17:00
- 休業日
- 土・日・祝
- アクセス
- 東北自動車道黒石ICから車で約15分
弘南鉄道黒石駅から弘南バス大川原線(大川原温泉行)利用「中野神社前」下車後徒歩約6分
又は弘南鉄道黒石駅から弘南バス温川線(板留経由ぬる川行)利用「中野南口」下車後徒歩約13分 - 駐車場
- 津軽伝承工芸館駐車場をご利用ください。(無料)大型可
※近隣に有料駐車場もございます。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 黒石市商工観光部観光課
- 電話番号
- 0172-52-2111
- FAX番号
- 0172-52-6191