涌谷町立史料館【宮城県涌谷町】
わくやちょうりつしりょうかん天守を模した形の町立史料館では涌谷伊達家に関する文化財を中心に、町内の歴史・民俗史料等が
納められています。
町立史料館の隣には天保4年(1833年)再建の太鼓堂(隅櫓)があります。
資料集「伊達安芸宗重書状」に掲載されている史料の一部や
令和元年東日本台風の際に発見された資料など、展示も一部リニューアルしました。
1階は土器などを中心に、2階は甲冑や伊達安芸宗重公の事績等を紹介しています。
3階は涌谷町を展望できる展望スペースになっており、
明治から大正時代に活躍した町内出身の力士「駒ヶ嶽國力」の等身大パネルもありますので、ぜひ一緒に記念撮影をしてくださいね。
涌谷の歴史を感じられる町立史料館となっておりますので、是非見学にお越しくださいませ。
- エリア
- 鳴子・大崎・栗原・登米
- 宮城県
基本情報
- 住所
- 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字下町3-2
- 料金
- 一般300円
高校生100円
小・中学生100円 - 営業時間
- 4月~11月まで9:00~16:00
入館は15:30までとなっております。
12月~3月は冬季休館です。 - 休業日
- 毎週水曜日
- アクセス
- JR石巻線涌谷駅から車で5分
東北自動車道古川ICより車で35分 - 駐車場
- 5台
- 公式サイト
- 涌谷町公式ホームページ 涌谷町立史料館
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 宮城県涌谷町生涯学習課文化財保護班
- 電話番号
- 0229-43-3001