森町遺跡発掘調査事務所(森町教育委員会) もりまちいせきはっくつちょうさじむしょ(もりまちきょういくいいんかい) 森町では、約8,000年前頃から人が生活を営んでいたことが分かっており、中でも「鷲ノ木遺跡」からは縄文時代後期(約4,000年前)に構築された北海道最大級の環状列石が良好な形で発見され、全国的にも極めて貴重で国指定史跡となっています。(現在環状列石の一般公開は行っていません。)森町遺跡発掘調査事務所展示室では、森町でしか発見されていない「いかめし」の形をした鐸型土製品の他、史跡鷲ノ木遺跡等の出土品を展示しております。TEL01374-3-2240 エリア 道南 カテゴリー 文化・歴史 印刷用ページを見る 写真ダウンロードページへ マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 北海道森町字森川町292番地24 料金 無料 営業時間 9:00~16:00 休業日 土日祝日、年末年始 アクセス JR森駅から車で5分、森ICより車で3分 駐車場 有(5台) 公式サイト 森町公式HP(ストーンサークルのページ) 問い合わせ先 問い合わせ先 森町教育委員会/森町遺跡発掘調査事務所 電話番号 01374-2-2186/01374-3-2240
このページを見ている人は、こんなページも見ています 手づくり弁当積み込み 詳細はこちら 須賀川市釈迦堂川花火大会 詳細はこちら じゃんがら念仏踊 詳細はこちら せたな漁火まつり 詳細はこちら 愛宕神社例大祭「箱崎の獅子舞」 詳細はこちら 黒石の地酒 亀吉 詳細はこちら 城岱牧場展望台 詳細はこちら 二戸市埋蔵文化財センター 詳細はこちら 八幡坂 詳細はこちら 中尊寺「紅葉銀河」 詳細はこちら 【山形県村山市】 居合道発祥の地で「居合抜刀術サムライ体験」 詳細はこちら 【金山町】シェーネスハイム金山宿泊プラン(森の演奏会付) 詳細はこちら