岩手県金ケ崎町 侍住宅で日本文化をちょこっと体験!

いわてけんかねがさきちょう さむらいじゅうたくでにほんぶんかをちょこっとたいけん

藩政時代の侍住宅(武家屋敷)で日本の伝統文化を体験してみませんか?

世界遺産の平泉と花巻温泉のちょうど中間ぐらいに位置する金ケ崎町。
JR金ケ崎駅から徒歩圏内にある城内諏訪小路地区には、近世期において仙台藩の最北の領内に位置し今も往時の様子がうかがえる侍住宅(武家屋敷)の町並みが残っています。

そんな城内諏訪小路において、当時の日本文化でもある①「着付け体験」、②「抹茶たて体験」、③「習字体験」を体験いただけるプランをご用意して皆様をお待ちしております。

また、体験いただいたお客様には、金ケ崎ならではのちょっぴりプレゼントとして「オリジナル手ぬぐい」をご用意いたします。

鉄道からも高速道からもアクセスの良い金ケ崎町「城内諏訪小路」で、しばしタイムスリップしてみてはいかがでしょうか?


●受付場所

 ① 着付け体験   「お休み処かみしも」℡0197-42-3303(金ケ崎町西根本町85) 

   ※土・日曜日は「片平丁・旧大沼家」℡0197-42-5010)
 ② 抹茶たて体験  「旧坂本家侍住宅」 ℡0197-42-3088(金ケ崎町西根諏訪小路9)
 ③ 習字体験    「片平丁・旧大沼家」℡0197-42-5010(金ケ崎町西根達小路31-2)
              




基本情報

住所
岩手県金ケ崎町西根達小路ほか
料金
1体験ごとに2,000円(税込)※当該施設見学料含む
営業時間
■体験時間
 ①着付け体験  着付け所要時間30分【受付9:30~13:00 ※返却~15:00まで】
 ②抹茶たて体験 体験時間 30分【10:00~15:00(閉館16:00)】
  ※休館日:月・火曜日(月曜が休日の場合は火曜・水曜)
 ③習字体験    体験時間1時間【10:00~15:00(閉館17:00)】 
休業日
・抹茶たて体験:月・火曜日(月曜が休日の場合は火曜・水曜)
・習字体験:火・水曜日(火曜が休日の場合は水曜・木曜)
アクセス
東北新幹線JR水沢江刺駅より車で約20分
東北新幹線JR北上駅 乗換JR東北本線一ノ関駅行き JR金ケ崎駅より徒歩約10分
金ケ崎町役場より徒歩約5分
東北自動車道 水沢ICより車で約5分
東北自動車道 北上金ケ崎ICより車で10分
駐車場
金ケ崎要害歴史館 普通車 20台
金ケ崎町役場   大型バス可
公式サイト
金ケ崎町ホームページ
SNS
金ケ崎町フェイスブック
所要時間
①着付け体験(着付け所要時間)約30分
②抹茶たて体験 約30分
③習字体験    約60分
備考
※各施設まで事前にお電話でご予約をお願いします。(営業日ベースで2日前まで)
※企画内容については金ケ崎町商工観光課(代表0197-42-2111)までお問い合わせください。
予約方法・申し込み方法
※各施設まで事前にお電話でご予約をお願いします。(営業日ベースで2日前まで)

問い合わせ先

問い合わせ先
①お休み処かみしも 
②旧坂本家侍住宅  
③片平丁・旧大沼家 
※企画内容については金ケ崎町商工観光課まで(代表0197-42-2111)
電話番号
①お休み処かみしも ℡0197-42-3303(金ケ崎町西根本町85)
 ※土・日曜日は片平丁・旧大沼家(℡0197-42-5010)
②旧坂本家侍住宅  ℡0197-42-3088(金ケ崎町西根諏訪小路9)
③片平丁・旧大沼家 ℡0197-42-5010(金ケ崎町西根達小路31-2)

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

アウトドア キャンプ トレッキング 千貫石森林公園
詳細はこちら
国営みちのく杜の湖畔公園
詳細はこちら
十和田湖総合案内所
詳細はこちら
【岩手県紫波町】道の駅紫波 紫波町物産館
詳細はこちら
わくわくファーム 前森高原 【最上町】
詳細はこちら
地獄谷遊歩道
詳細はこちら
書き駒・彫り駒
詳細はこちら
泉ボタニカルガーデン
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 岩手県金ケ崎町 侍住宅で日本文化をちょこっと体験!