日本こけし館
にほんこけしかん童話作家でこけし愛好家だった故深澤要氏,漆工研究家の故溝口三郎氏らの所蔵こけしの展示を中心に,昭和50年9月に開館。
故高松宮殿下の所蔵こけしや全国こけし祭りの奉納こけしなど,東北各地に生まれた伝統こけしを展示しています。こけし工人による木地挽きや絵付けなどが見学できる実演コーナー,オリジナルのこけしが作れる絵付けコーナーもある。
- エリア
- 鳴子・大崎・栗原・登米
- 宮城県
基本情報
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
- 料金
- 大人400円,中・高校生160円,小学生120円
- 営業時間
- 4月~11月:8:30~17:00,12月:9:00~16:00
- 休業日
- 1月~3月
- アクセス
- JR陸羽東線鳴子温泉駅から車で約5分(徒歩約30分)
- 駐車場
- 30台
- 公式サイト
- 日本こけし館
- 所要時間
- 約1時間
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 日本こけし館
- 電話番号
- 0229-83-3600