東北大学植物園
とうほくだいがくしょくぶつえん昭和33年(1958年)に東北大学が研究と教育のために設立した自然植物園です。(面積約52万㎡)。仙台城後背の御裏林、通称青葉山と呼ばれる丘陵地にあり国指定天然記念物「青葉山」に指定されています。伊達政宗公が仙台城を築いて以来、ほとんど人手が加えられることがなかったため、仙台地方の丘陵地の自然植生であるモミの美林が残されています。
※最新情報は公式サイト等でご確認ください。
基本情報
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区川内12-2
- 料金
- 個人:大人230円・小中学生110円
団体(30人以上):大人170円・小中学生90円
年間パスポート:大人1,000円・小中学生500円(宮城県どこでもパスポート等対象施設) - 営業時間
- 9:00~17:00(入園は16:00まで)
- 休業日
- 月曜日(祝休日の場合はその翌日)
【シーズンオフ】12月~3月(春分の日の前日) - アクセス
- (本館)
・地下鉄東西線「国際センター駅」西1出入口より徒歩12分。
・地下鉄東西線「川内駅」南2出口より徒歩12分。
・仙台駅西口バスターミナル16番乗り場 るーぷる仙台「博物館・国際センター前」下車、徒歩12分。
※青葉山ゲートからは入場できません。 - 駐車場
- 本館のみ有(28台)
- 公式サイト
- 東北大学植物園
- 備考
- ※団体の場合、要問合せ
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 東北大学植物園
- 電話番号
- 022-795-6760
- FAX番号
- 022-795-6766