堤焼

つつみやき

300年以上の伝統を今に伝える仙台ゆかりの焼物

江戸時代末期から続く堤焼乾馬窯が300数十年の歴史を守り続けています。堤焼の特徴は「なまこ釉」と呼ばれる黒と白の釉薬を同時に流し掛ける技法により生じる味わい深い濃淡の斑紋や流紋にあります。宮城県知事指定伝統的工芸品(昭和57年12月1日指定)

※最新情報は公式サイト等でご確認ください。

基本情報

住所
宮城県仙台市泉区上谷刈字赤坂8-4
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休
アクセス
・東北自動車道「泉IC」より車で20分
・バス(宮城交通)「水の森公園キャンプ場入口」停留所より徒歩10分
公式サイト
堤焼乾馬窯公式サイト
SNS
堤焼乾馬窯公式フェイスブック

問い合わせ先

問い合わせ先
(株)堤焼乾馬窯
電話番号
022-372-3639
FAX番号
022-372-5829
メールアドレス
contact@tsutsumiyaki.net

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

宮城伝統こけし
詳細はこちら
深山焼陶芸体験
詳細はこちら
朝日連峰縦走
詳細はこちら
いものこまつりin鶴ヶ池(秋田県横手市)
詳細はこちら
浄土平
詳細はこちら
南三陸ハマーレ歌津
詳細はこちら
森岳温泉郷(秋田県三種町)
詳細はこちら
南三陸町産業フェア
詳細はこちら
芝谷地湿原(秋田県大館市)
詳細はこちら
川渡温泉共同浴場
詳細はこちら
ふるさとの母ちゃんの宿「なかつがわ農家民宿」
詳細はこちら
大間の媽祖様行列に参加するツアー
詳細はこちら