勝楽山高蔵寺・阿弥陀堂
しょうらくさんこうぞうじ・あみだどう高蔵寺阿弥陀堂は平泉文化の流れを汲んでおり、奥州藤原氏3代目藤原秀衡の妻により建立されました。阿弥陀堂は1177年に建立され、現存する宮城県最古の木造建築物となっています。平安時代の建造物は全国でも26箇所しか残っておらず、阿弥陀堂としては7箇所だけで岩手県の平泉中尊寺金色堂、福島県のいわき白水阿弥陀堂と並ぶ東北三大阿弥陀堂の一つとなっています。
基本情報
- 住所
- 宮城県角田市高倉字寺前49
- 料金
- 拝観/要予約
拝観料/個人500円 - 営業時間
- お問い合わせください
- 休業日
- お問い合わせください
- アクセス
- 仙台方面から車で約60分
東北自動車道白石ICから車で約20分
常磐自動車道山元ICから車で約20分 - 駐車場
- 約15台
- 公式サイト
- 角田市HP 勝楽山高蔵寺(こうぞうじ)
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 高蔵寺
- 電話番号
- 0224-65-2038