富谷宿「街道まつり」

とみやしゅくかいどうまつり

富谷発展の原点「富谷宿」

  • 【更新】

富谷宿は、仙台藩祖伊達政宗公より内ヶ崎織部氏に「富谷に宿場の開設」が命ぜられ、奥州街道が開通した1620年に宿場町としての形が整い誕生してから、開宿400年の歴史を有しています。歴史の面影を残すしんまち地区を会場に、富谷の歴史・文化・地場産品など、富谷の魅力を広く発信します。

基本情報

住所
宮城県富谷市富谷坂松田30番地
料金
無料
営業時間
10:00~17:00
アクセス
東北自動車道「泉IC/大和IC」より約10分
仙台北部道路「富谷IC」より約5分
仙台市営地下鉄南北線泉中央駅より約30分「富谷」停留所下車、徒歩約3分
駐車場
250台(しんまち公園駐車場)
臨時駐車場有

問い合わせ先

問い合わせ先
富谷市産業観光課
電話番号
022-358-0524

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

久之浜・波立海水浴場
詳細はこちら
紺屋町奥州懐道アンチック市
詳細はこちら
【青森県鶴田町】鶴田八幡宮
詳細はこちら
貴重な糸でつくる 「しな織」コースター織り体験
詳細はこちら
函館港まつり
詳細はこちら
田尻どんと祭
詳細はこちら
丹内山神社
詳細はこちら
丸山地蔵尊
詳細はこちら
尾浜こども公園
詳細はこちら
【岩手県野田村】のだ窯ギャラリーIZUMITA
詳細はこちら