みやぎの明治村

みやぎのめいじむら

明治時代の建造物が多く現存

教育資料館(重要文化財・旧登米高等尋常小学校)、警察資料館(県指定文化財・旧登米警察署庁舎)のハイカラな洋風建築物、廃藩置県当時に置かれた水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)や重厚な蔵造りの商家など明治を偲ばせる建物が多く現存しており、その町並みから「みやぎの明治村」と呼ばれています。また、少し横道に入ると藩政時代の武家屋敷や史跡も随所に残っており、当時の面影を今に伝えています。

基本情報

住所
宮城県登米市登米町寺池桜小路
料金
大人:200円~400円
高校生:150円~300円
小・中学生:100~200円
6施設共通観覧券有
20名以上からの団体割引有
営業時間
9:00~16:30
休業日
12月28日~1月4日
アクセス
JR東北新幹線「くりこま高原駅」から車で約40分
JR東北本線「石越駅」から車で約30分
JR気仙沼線「柳津駅」からバスで約10分
東北自動車道「築館IC」から約35分
三陸自動車道「登米IC」から約5分
仙台駅から高速バスで約97分
公式サイト
みやぎの明治村・登米(とよま)
SNS
Facebook

問い合わせ先

問い合わせ先
(株)とよま振興公社
電話番号
0220-52-5566
FAX番号
0220-52-2630

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

長沼フートピア公園
詳細はこちら
紅花摘み体験
詳細はこちら
サイエンスパーク・能代市子ども館(秋田県能代市)
詳細はこちら
日本のふるさと「遠野まつり」と「遠野南部流鏑馬」
詳細はこちら
庄内砂丘
詳細はこちら
円谷英二ミュージアム
詳細はこちら
愛宕山公園
詳細はこちら
花野果市場
詳細はこちら
開成山公園バラ園
詳細はこちら
巨釜
詳細はこちら
松前藩屋敷
詳細はこちら
平沢交流センター かっぱのゆ
詳細はこちら
南三陸キラキラ丼
詳細はこちら
盛岡八幡宮
詳細はこちら
みちのくせんまや赤ちゃん相撲大会
詳細はこちら
近藤勇の墓(会津新選組めぐり)
詳細はこちら
鬼首かんけつ泉
詳細はこちら
五所川原交通株式会社
詳細はこちら
七頭舞の里おもと鮭まつり
詳細はこちら
六ケ所村次世代エネルギーパーク
詳細はこちら