軽米秋まつり かるまいあきまつり 小さな町の大きな祭り 毎年9月中旬に行われます。 軽米八幡宮例大の神事の後、町指定重要文化財である木造猿田彦命立像を先頭に、神輿渡御、還御や郷土芸能団体の行列が練り歩きます。 その後ろには合戦の武将対決や昔話をモチーフにした風流山車が運行し、お囃子や太鼓の音が町内に響き渡ります。 ≪軽米秋まつり日程≫◎初日13:00 軽米八幡宮例大祭15:00 神輿渡御、山車運行◎中日7:30 消防演習17:30 軽米音頭流し踊り◎最終日15:30 神輿還御、山車運行 エリア 岩手県 二戸・久慈 カテゴリー 体験 文化・歴史 朝・夜を楽しむ 写真をすべて見る 印刷用ページを見る 写真ダウンロードページへ マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 岩手県九戸郡軽米町大字軽米10-85 駐車場 軽米町役場駐車場 公式サイト 岩手県軽米町 観光&物産情報 SNS 軽米町観光協会 Facebook 備考 秋祭り開催時は、交通規制が行われております。ご注意ください。 問い合わせ先 問い合わせ先 軽米秋まつり実行委員会 電話番号 0195-46-4746 メールアドレス kanko@town.karumai.iwate.jp
このページを見ている人は、こんなページも見ています 北侍浜野営場・侍浜海水プール 詳細はこちら 久慈秋まつり 詳細はこちら 上山琥珀工芸(琥珀坑道見学・琥珀アクセサリー作り体験) 詳細はこちら 東山和紙 詳細はこちら 折爪岳のヒメボタル観賞 詳細はこちら 冷やしシャンプー 詳細はこちら 奥州市牛の博物館 詳細はこちら