日吉神社

ひよしじんじゃ

比叡山の行尊が造営

  • 【更新】

勧請年月日は不明であるが、安永3年(1774)の『風土記御用書出』によると、承久年中(1219~1222)比叡山より勧請した黒川三社の内の一社であるという。また仙台藩の地誌『奥羽観蹟聞老志』 によると、弘仁6年(815)に比叡山の行尊が造営したという。日吉神社の主祭神は大山咋命で、比叡山の地主神として坐していたが、後に最澄が延暦寺を建立し天台宗を開き、古くからの山岳信仰と結び付いた。やがて神仏習合思想に密着して延暦寺と並び、深く多くの人々の尊信を受けるように なった。また、最澄が比叡山を山王と称したことから、日吉山王社、山王権現と呼ばれた。日吉神社の鳥居は山王鳥居と呼ばれ、明神鳥居の上に破風型の合掌造を加え、柱の脇には藁座(根巻)を付けている。

基本情報

住所
宮城県富谷市富谷落合
料金
無料
営業時間
休業日

問い合わせ先

問い合わせ先
富谷市民俗ギャラリー
電話番号
022-358-1531