鹿島天足別神社
かしまあまたりわけじんじゃこの神社は延喜式内社で、陸奥国百座のうちの一社で、常陸国の鹿島の神である 武甕槌命、下総国の香取の神である経津主命を祀っている。この二柱の神は武勇をもって知られ、蝦夷征伐に出兵した人々の武運長久や旅の安全、さらに東国から来た兵士や、農民の守護神として尊厳を集め祀られた神社で、勧請年月日は不明である。
- エリア
- 仙台・秋保・作並・松島・塩釜
- 宮城県
- カテゴリー
- 文化・歴史
基本情報
- 住所
- 宮城県富谷市大亀字和合田二番16
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 無
- 休業日
- 無
- アクセス
- 地下鉄泉中央駅から車で15分
- 駐車場
- 120台
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 富谷市民俗ギャラリー
- 電話番号
- 022-358-1531