国登録有形文化財 千田正記念館

くにとうろくゆうけいぶんかざい ちだただしきねんかん

明治後期・昭和初期の和と洋の文化が融合された建築物

郷土の先人 元岩手県知事 千田 正を顕彰しその功績を後世に伝えるため、平成7年に開館、平成30年に国登録有形文化財となりました。

千田正記念館は、旧岩手県知事公舎洋館、旧千田正家住宅主屋及び板倉が保存されています。

明治後期・昭和初期の和と洋の文化が融合された歴史的かつ建築史学的な価値を持つ貴重な建築物です。

基本情報

住所
岩手県金ケ崎町三ケ尻谷地中98
料金
観覧料 無料
営業時間
開館時期 5月~10月
10:00~16:00
金・土・日曜日、祝日
休業日
月~木曜日
アクセス
東北新幹線水沢江刺駅より車で20分
東北新幹線北上駅 乗換JR東北本線一ノ関駅行き JR金ケ崎駅より車で5分
東北自動車道「水沢IC」より車で10分
東北自動車道「北上金ケ崎IC」より車で10分
駐車場
普通車 3台
SNS
金ケ崎町フェイスブック
所要時間
20分

問い合わせ先

電話番号
千田正記念館         0197-42-2495
金ケ崎町中央生涯教育センター 0197-44-3123

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

黒石寺
詳細はこちら
とおの物語の館
詳細はこちら
書き駒・彫り駒
詳細はこちら
桜と雪の回廊八幡平ドラゴンアイ観光キャンぺーン
詳細はこちら
国登録有形文化財 軍馬の郷 六原資料館
詳細はこちら
奥州プレミアムタクシー認定乗務員と行く 奥州ロマンの旅 
詳細はこちら
<宮沢賢治関連>林風舎
詳細はこちら
安比の森 グランピング
詳細はこちら
骨寺村荘園遺跡
詳細はこちら