【岩手県釜石市】究極の防災リュックを作ろう! 防災意識の向上

きゅうきょくのぼうさいりゅっくをつくろう! ぼうさいいしきのこうじょう

子供でも体験できる自主性を高める防災プログラムとして、防災リュックに詰める中身を考えるワークショップ

 子供でも体験できる自主性を高める防災プログラムとして、防災リュックを作ってみるワークショップ!

 避難生活に必要と思われるものを考え、防災リュックに詰めるワークをすることで、災害に遭い避難生活をすることを「自分ごと」としてイメージします。

 実際に避難生活をしたことのあるスタッフから、避難生活であるといいもの/避難生活での知恵(電灯を広範囲に照らす方法や避難後、実際に入手しやすかったもの、しにくかったもの)などをお伝えしつつ、それを踏まえて再検討した究極の防災リュックを作ります。

エリア
岩手県
三陸沿岸
カテゴリー
体験

基本情報

住所
岩手県釜石市岩手県釜石市鵜住居町4丁目901番2
料金
10,500円~(税込)/1名
※語り部1名当たりの料金が10,000円、 参加費が1人につき500円追加
営業時間
通常 9:30~17:30
冬季(11月~2月) 9:30~17:00
休業日
毎週水曜日、年末年始
アクセス
列車/三陸鉄道リアス線鵜住居駅下車1分
バス/鵜住居駅前バス停降車1分
車/三陸自動車道「釜石北IC」より釜石方面へ4分
駐車場
あり
公式サイト
うのすまい・トモス いのちをつなぐ未来館
所要時間
60分~
①プログラムの概要説明
②プログラム
 ・防災リュックの必要性
 ・個人ワーク/グループワーク
 ・避難所備蓄品公開
 ・防災リュック中身再検討
③まとめ
※時間は応相談
備考
水曜日以外は受け入れ可

問い合わせ先

問い合わせ先
株式会社かまいしDMC
電話番号
0193-27-5666
メールアドレス
tomosu@dmo-kamaishi.com

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

平泉文化史館
詳細はこちら
大船渡津波伝承館
詳細はこちら
【岩手県釜石市】【2~3月限定】根浜海岸でワカメ収穫体験&し…
詳細はこちら
大船渡温泉
詳細はこちら
アスパラガス収穫体験【最上町】
詳細はこちら
秋田犬サテライトステーション(秋田県秋田市)
詳細はこちら
閖上震災を伝える会
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 【岩手県釜石市】究極の防災リュックを作ろう! 防災意識の向上