【岩手県釜石市】「釜石の出来事」の背景を紐解く津波避難道体験

「かまいしのできごと」のはいけいをひもとくつなみひなんどうたいけん

児童・生徒の99.8%が震災時に生き抜くことができた「釜石の出来事」の背景を紐解く! 津波避難道体験

 児童・生徒の99.8%が震災時に生き抜くことができた「釜石の出来事」の背景には、どのような防災教育が行われていたのか。震災当時中学生で、実際に防災教育を受けてきたスタッフと一緒に約1kmの避難道を歩き、当時を振り返りながらそのポイントを紐解きます。

※歩きやすい靴で参加してください。夏場は帽子・飲み物を持参してください。

※「いのちをつなぐ未来館」での説明を除く、60分の短縮プランも可能です。

エリア
岩手県
三陸沿岸
カテゴリー
体験

基本情報

住所
岩手県釜石市岩手県釜石市鵜住居町4丁目901番2
料金
11,000円~(税込)/1名
※語り部1名当たりの料金が10,000円、 参加費が1人につき1,000円追加
営業時間
通常 9:30~17:30
冬季(11月~2月) 9:30~17:00
休業日
毎週水曜日、年末年始
アクセス
列車/三陸鉄道リアス線鵜住居駅下車1分
バス/鵜住居駅前バス停降車1分
車/三陸自動車道「釜石北IC」より釜石方面へ4分
駐車場
あり
公式サイト
うのすまい・トモス いのちをつなぐ未来館
所要時間
体験時間 90分
①いのちをつなぐ未来館ガイド付き見学(20分)
②スタジアム駐車場に移動(10分)
③記念碑にて説明(15分)
④避難路追体験(30分)
⑤駐車場に移動(15分)
備考
水曜日以外は受け入れ可

問い合わせ先

問い合わせ先
株式会社かまいしDMC
電話番号
0193-27-5666
メールアドレス
tomosu@dmo-kamaishi.com

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

いわき震災伝承みらい館
詳細はこちら
【岩手県釜石市】究極の防災リュックを作ろう! 防災意識の向上
詳細はこちら
雁の里山本公園(秋田県美郷町)
詳細はこちら
水沢温泉郷(秋田県仙北市)
詳細はこちら
あおもり桜マラソン
詳細はこちら
阿仁川あゆっこ温泉(秋田県北秋田市)
詳細はこちら
ひまわり迷路(JR羽前長崎駅西側)
詳細はこちら
田沢湖クニマス未来館(秋田県仙北市)
詳細はこちら
湯とぴあ雁の里温泉(秋田県美郷町)
詳細はこちら
日本一美酒県山形フェア & ワイン祭り
詳細はこちら
【岩手県釜石市】釜石観光ガイド会
詳細はこちら
  • TOP
  • 観光・体験
  • 【岩手県釜石市】「釜石の出来事」の背景を紐解く津波避難道体験