三居沢電気百年館

さんきょざわでんきひゃくねんかん

東北で初めて電気の明かりが灯った三居沢へ

電気事業の歴史や三居沢発電所の歩み、私たちの暮らしと電気との関わりを紹介するとともに、発電所を支えてきた広瀬川、青葉山の自然を遊びながら学べます。日本最古の水力発電所で東北の電気発祥の地。明治21年(1888)の運転開始以来、今なお現役の発電所として電気を送り続けている発電機と水車をガラス越しに見ることができます。

※最新情報は公式サイト等でご確認ください。

基本情報

住所
宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢16
料金
無料
営業時間
10:00~16:00
休業日
毎週月曜日(祝日の場合翌日、連休の場合は翌平日)、年末年始
アクセス
JR仙台駅から車で約15分
るーぷる仙台「交通公園・三居沢水力発電所前」下車徒歩約3分
仙台市営バス「三居沢交通公園前」下車徒歩約3分
駐車場
普通車7台(大型バス駐車スペース有)
公式サイト
三居沢電気百年館
備考
※事前にお電話でお申込みください

問い合わせ先

問い合わせ先
三居沢電気百年館
電話番号
022-261-5935
FAX番号
022-261-5935