秀衡塗 丸三漆器
ひでひらぬり まるさんしっき秀衡塗は平安時代末期、当地・奥州平泉を治めていた藤原秀衡が、京より招いた職人に地元原産の漆と金をふんだんに使った器を造らせたのが起源とされています。
源氏雲に有職菱文を配した意匠と色漆を使って描かれる重厚な漆絵は伝統美にあふれています。
丸三漆器は創業以来、木地作りから加飾までを一貫して造る唯一の秀衡塗工房です。
丸三漆器の工房でグラスに漆で絵付け体験ができます。
様々な色の色漆を使い描かれる秀衡塗の伝統技法「漆絵」。
自由な発想でオリジナル漆絵グラスを作ってみませんか?
基本情報
- 住所
- 岩手県一関市大東町摺沢字但馬崎10
- 料金
- 漆絵グラス絵付け体験
お一人様体験料(グラス代材料費込み)3,000円(税別)+送料 - 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 不定休
- アクセス
- 自動車 東北自動車道一関I.Cから30分
鉄 道 JR一ノ関駅からJR大船渡線で摺沢駅まで50分
バ ス JR一ノ関駅から岩手県交通一関大東線で摺沢の四つ角まで60分
飛行機 いわて花巻空港から自動車で90分 - 駐車場
- あり
- 公式サイト
- 秀衡塗工房 丸三漆器
- SNS
- 所要時間
- 約1時間
- 備考
- お一人様から~15名程度の団体様まで体験可能です。
絵付け後当社工房で本漆で仕上げ、1週間ほど乾燥させ完成させご自宅にお送りいたします。
ご予約は1週間前までにお問い合わせフォームより申し込みください。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 有限会社丸三漆器
- 電話番号
- 0191-75-3153
- FAX番号
- 0191-75-2395