春の藤原まつり
はるのふじわらまつり毎年ゴールデンウィークの5月1日から5日まで開催される「春の藤原まつり」は、多くの観光客で賑わいます。
期間中、稚児行列や郷土芸能、弁慶力餅競技大会など様々な催しものが行われる中、3日の「源義経公東下り行列」では観光客が町内を埋め尽くします。
兄頼朝に追われた義経主従が平泉にたどり着き、秀衡公が一行を温かく迎え入れた情景を再現したもので、馬や牛車に乗った秀衡、義経、北の方が山伏姿の弁慶や待女、童子たちを従えて、毛越寺から中尊寺までを練り歩く時代絵巻。
義経役には著名な若手俳優が抜擢され多くのファンが訪れるなど、平泉の観光シーズンの幕開けとなる華やかな行事です。
1日 稚児行列
2日 郷土芸能
3日 源義経公東下り行列
4日 中尊寺能・白山神社祭礼
5日 毛越寺延年の舞・弁慶力餅競技大会
- エリア
- 岩手県
- 遠野・花巻・北上・平泉・奥州・一関
- カテゴリー
- 文化・歴史
基本情報
- 住所
- 岩手県平泉町平泉地内
- アクセス
- 東北本線平泉駅下車
東北自動車道平泉前沢ICから車で約10分 - 駐車場
- 町営中尊寺第1・2駐車場
町営毛越寺駐車場 - 公式サイト
- ひらいずみナビ
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 一般社団法人 平泉観光協会
- 電話番号
- 0191−46−2110
- FAX番号
- 0191−46−2117
- メールアドレス
- h-kankou@khaki.plala.or.jp