岩出山城址(城山公園)

いわでやまじょうし(しろやまこうえん)

歴史好き必見!かつての伊達政宗の居城

豊臣秀吉の命により山形県から城を移した伊達政宗は、治府を仙台に移すまでの12年間、岩出山を居城としました。現在の岩出山城址は公園として整備され、訪れる人々の憩いの場となっており、岩出山の町が一望できます。


4月中旬から下旬にかけては、ソメイヨシノや、枝垂れ桜、八重桜など約350本の桜が咲き誇り、お花見の時期は大勢の人で賑わいます。毎年9月第2週目の土・日に開催される政宗公祭りは、今から約420年前の文禄元年、3,000人もの大勢を率いて岩出山を出発し、上洛する武者姿を再現したものです。ほら貝を吹き鳴らし、きらびやかに身を装った騎馬武者隊・甲冑武者隊などの勇壮な様子は、まさに動く戦国絵巻そのものです。

基本情報

住所
宮城県大崎市岩出山字城山42-2
料金
無料
アクセス
●東北自動車道 古川ICより約15分
●JR陸羽東線有備館駅又は岩出山駅より徒歩約15分
駐車場
10台
クチコミ
口コミを見る (TripAdvisor)

問い合わせ先

問い合わせ先
岩出山総合支所地域振興課
電話番号
0229-72-1211

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ミルク工房ボン・サーブ(斗南丘牧場)
詳細はこちら
羽根沢温泉
詳細はこちら
岩出山城跡(城山公園)
詳細はこちら
旧有備館および庭園
詳細はこちら
感覚ミュージアム
詳細はこちら
寒風山回転展望台
詳細はこちら
蔵王ハートランド
詳細はこちら
一関市民俗資料館
詳細はこちら
五十公野御茶屋
詳細はこちら
潟沼
詳細はこちら
ツール・ド・東北
詳細はこちら