三内丸山遺跡
さんないまるやまいせき日本最大級の縄文集落跡で国の特別史跡に指定されている「三内丸山遺跡」。「大きい・長い・多い」というキャッチフレーズで知られています。「大きい」は遺跡の広さ・集落の巨大さを、「長い」は1500年という集落の存続期間の長さを、「多い」は出土した遺物の膨大な量を、それぞれ表しています。
1992年からの発掘調査で、当時の竪穴住居跡や大人や子どものお墓、貯蔵穴など生活の跡が次々に発見され、重要文化財に指定された出土遺物は2,000点近く。展示や体験を通して縄文人の生活を学べる「縄文時遊館」や、復元された15棟の竪穴住居、大型竪穴住居(ロングハウス)、3棟の高床建物、大型掘立柱建物が見どころです。まが玉作りやミニ土偶作りといった体験メニューも豊富。
現代に蘇った縄文の遺跡をたどるには、ボランティアガイドによる無料のツアーに参加するのがおすすめ。悠久の古代ロマンにワクワクさせられること必至です。所用時間は1時間程度、集合場所はエントランスホールまたは時遊トンネル出口付近です。基本的には事前予約不要ですが、団体の場合や英語ガイドを希望する場合は事前にご相談を。
三内丸山遺跡の発掘現場から着想を得て設計された「青森県立美術館」が隣にあり、発掘現場の壕のように、地面が幾何学的に切り込まれています。ぜひご一緒にお楽しみください。
基本情報
- 住所
- 青森県青森市大字三内字丸山305
- 料金
- ●一般:410円
●高校生・大学生:200円
※2019年4月6日以前は無料 - 営業時間
- 9:00~17:00
※GW中と6/1~9/30は18:00まで
※入場は終了時間の30分前まで) - 休業日
- ●年末年始(12/30~1/1)
●保守点検のための休館 - アクセス
- ●JR青森駅から車で20分
●JR新青森駅から車で約10分 - 駐車場
- あり
- 公式サイト
- http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
- クチコミ
- 口コミを見る (TripAdvisor)
- 備考
- ●ベビーカー2台、車椅子8台あり
●多目的トイレあり
●英語、中国語、台湾語、韓国語のパンフレットあり
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 三内丸山遺跡 縄文時遊館
- 電話番号
- 017-781-6078