仙台城址(青葉城址)
せんだいじょうし(あおばじょうし)独眼竜で有名な戦国大名で初代仙台藩主・伊達政宗が1610年に築城。政宗の騎馬像が今も街を見下ろし、当時の様子を思わせます。日本100名城にも選ばれています。
仙台城は自然の山、川を巧みに利用したまさに天然の要塞。城は消失してしまいましたが、当時のまま残る美しい石垣や再建された脇櫓から、十分に趣を感じることができます。
より詳しく仙台城の歴史を知りたい方は、貴重な資料を展示する「見聞館」へ。さらに「資料展示館」ではCGによる仙台城の復元映像を見ることができます。
仙台市中心部の観光スポットを循環するバス「るーぷる仙台」を使えば簡単にアクセスできます。
運が良ければ、「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」に会えることも!
グルメやおみやげも充実しているので、仙台を訪れた際には外せない観光スポットです。
高台から市内を一望できる仙台城址は夜景スポットとしても人気。ライトアップされた騎馬像とともに、夜の街並みをぜひご覧ください。
本丸跡に創建された「宮城縣護国神社」は、朱塗りの社殿が美しく、多くの人でにぎわっています。
基本情報
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区天主台
- 営業時間
- 本丸会館 9:00~16:30
※閉館時間は季節により異なります。 - 休業日
- 年中無休
- アクセス
- ●地下鉄東西線「国際センター駅」より徒歩約15分
●仙台駅よりバスで約20分、「仙台城跡」下車
●東北自動車道 宮城ICより約15分 - 駐車場
- 有料P150台
大型バスOK - 公式サイト
- http://honmarukaikan.com/
- クチコミ
- 口コミを見る (TripAdvisor)
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 青葉城 本丸会館
- 電話番号
- 022-222‐0218