根崎神社例大祭(根崎神社祭典委員会)

ねさきじんじゃれいたいさい(ねさきじんじゃさいてんいいんかい)

絢爛豪華な山車が熊石地区を巡行する祭典

  • 山車
  • 神輿
  • 獅子舞

●毎年8月14日~15日(13日は宵宮)に斎行される根崎神社の「例大祭」。1606(慶長11)年から400年あまりも受け継がれている8台が続き、荘厳な姿を見せます。


●ニシン漁場として栄えた熊石の歴史を物語るお盆の伝統行事。


●8月13日の宵宮は、各地区自慢のだしが笛や太鼓などを響かせながら根崎神社に集結し、鳥居前で「魂入れ」という神事を行います。


●天狗行列を先頭に熊石地区の各地区から出し7~8台が地域内を二日間かけて練り歩きます。


●京都祇園祭りの流れをくむ伝統行事の祭りばやしの音色がお祭りムードを盛り上げます。

エリア
道南
カテゴリー
文化・歴史

基本情報

住所
北海道二海郡八雲町熊石根崎町114番地
営業時間
8:30~17:15
休業日
土日祝日
アクセス
●JR八雲駅から会場まで約40㎞、車で概ね45分
駐車場
無料
公式サイト
八雲町

問い合わせ先

問い合わせ先
八雲町熊石総合支所産業課商工観光労働係
電話番号
01398-2-3111
FAX番号
01398-2-3230
メールアドレス
sangyo@town.yakumo.lg.jp

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

書き駒・彫り駒
詳細はこちら
熊石産業まつり
詳細はこちら
くずまきジェラート・クローバー畑
詳細はこちら
奥津軽トレイル
詳細はこちら
観光物産交流施設「cottu(こっつ)」
詳細はこちら
八雲温泉郷
詳細はこちら
函館七飯ゴンドラ(函館七飯スノーパーク)
詳細はこちら
わくや天平の湯【宮城県涌谷町】
詳細はこちら
簡単本格!ソーセージ作り体験
詳細はこちら
小原温泉
詳細はこちら
塩竈みなと祭
詳細はこちら
新幹線展望塔
詳細はこちら
西馬音内盆踊り
詳細はこちら
台ヶ森温泉「山野川旅館」
詳細はこちら
オノオレカンバの五角ばしづくり体験
詳細はこちら