仙台青葉まつり
せんだいあおばまつり杜の都・仙台の初夏を彩る、仙台三大まつりの一つ。毎年5月の第3土日に開催されます。
2日目の本まつりでは、勇壮な甲冑姿の武者行列、伊達政宗公を祀る青葉神社の神輿渡御に稚児行列、豪華絢爛11基の山鉾巡行、すずめ踊りの大流しと続く時代絵巻の大パノラマが繰り広げられます。
すずめ踊りは1603年より伝わる仙台伝統の踊り。扇子を両手に持って振るのが特徴。当日一般参加できるので、興が乘ったら見よう見まねで踊ってみては?
勾当台公園と市民広場での「杜の市」には美味しいものが集合!これは美食家だった伊達政宗公にあやかったもの。華やかな行列や踊りを眺めながら、お祭りグルメも楽しめます。
- エリア
- 仙台・秋保・作並・松島・塩釜
- 宮城県
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 仙台・青葉まつり協賛会
- 電話番号
- 022-223-8441