石巻川開き祭り

いしのまきかわびらきまつり

治水で石巻の街を救った川村孫兵衛重吉扇に対する報恩感謝と川や海で亡くなった方々への施餓鬼供養が原点とされ大正5年にはじめられた「石巻川開き祭り」は、今年で100回をむかえる由緒あるお祭りです。石巻市中心部や、旧北上川下流で、大漁安全祈願祭や供養花火などの祭典行事がとり行われます。


例年、供養祭を中心とした灯篭流しや、みこしパレード、小学生鼓笛隊パレードなど、さまざまなイベントが催されます。


2日目の夜に行われる花火大会。東日本大震災からの復興への思いを込めた色とりどりの花火が、夜空と北上川の水面を美しく彩ります。


今年は100回の記念大会となるため、「市民総参加」のコンセプトのもと、特別事業を盛り込んだ企画や航空自衛隊松島基地のブルーインパルスによる展示飛行が行われる、特別な川開き祭りとなります。

基本情報

住所
宮城県石巻市中心地
公式サイト
川開き祭り
備考
※令和5年度石巻川開き祭100回の
記念大会となり、8月4日(金)、
6日(土)、7日(日)の三日間開催
開催時間
令和4年度から8月の第一土日開催
会場名
宮城県石巻市

問い合わせ先

問い合わせ先
石巻川開祭実行委員会(商工会議所内)
電話番号
0225-22-0145

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【蔵王温泉】蔵王樹氷まつり
詳細はこちら
気仙沼ベイクルーズ遊覧船
詳細はこちら
さんのへ秋まつり
詳細はこちら
大東大原水かけ祭り
詳細はこちら
気仙沼「海の市」(シャークミュージアム)
詳細はこちら
星野リゾート アルツ磐梯
詳細はこちら
南三陸町震災復興祈念公園・中橋・南三陸町旧防災対策庁舎
詳細はこちら
喰丸小大イチョウの黄葉とライトアップ
詳細はこちら