【Base!TOHOKU】浅虫エリアを起点としたアート・文化を楽しむコース

- 所要時間 : 2泊3日
浅虫エリアを起点としてアート・文化を満喫する長期滞在(2泊3日)のコースです。
START
1日目
弘前れんが倉庫美術館
100年の歴史を持つ煉瓦倉庫をリニューアルした現代美術館

弘前れんが倉庫美術館のもととなる煉瓦倉庫は、酒造工場として約100年前に建てられ、戦後日本で初めて大々的にシードルを製造していた工場でもありました。
そして、美術館になる前の2002年・2005年・2006年と3回に渡り、弘前市出身の現代美術家・奈良美智が展覧会を開催しました。
現在の美術館のエントランスには、当時の展覧会に参加したボランティアの方々へ感謝の意を込めて寄贈された『A to Z Memorial Dog』が展示されており、皆様をお出迎えいたします。
美術館への改修にあたり気鋭の建築家・田根剛が「3つのポイント」にこだわり設計を手掛けました。
1.「記憶の継承」
煉瓦など可能な限り既存部分を残し活用しつつ、耐震補強を行いました。
2.「弘前積みレンガ工法」
エントランスに施されたどこか暖か味を感じる美しい煉瓦のアーチは、新しく積まれたもので、既存のイギリス積みに対して「弘前積み」と名付けられています。
3.「シードル・ゴールドの菱葺屋根」
美術館棟の屋根一つ一つはチタンで出来ていて、光の当たり方によって色が違って見えるので、様々な表情を見せてくれます。
展覧会は年間3つのプログラムで構成され、奈良美智、ジャン=ミシェル・オトニエルをはじめ、国内外の現代アーティストによる作品をご覧いただけます。
現代アートを通して、地域と世界を結び、多様なヴィジョンと豊かな感性に触れ、過去から現在、そして未来へ繋がる新たな創造性を喚起する、クリエイティブ・ハブ(文化創造の拠点)を目指します。
新しく生まれ変わった「弘前れんが倉庫美術館」で、弘前の歴史・文化に触れながら楽しいひと時をお過ごしください。
そして、美術館になる前の2002年・2005年・2006年と3回に渡り、弘前市出身の現代美術家・奈良美智が展覧会を開催しました。
現在の美術館のエントランスには、当時の展覧会に参加したボランティアの方々へ感謝の意を込めて寄贈された『A to Z Memorial Dog』が展示されており、皆様をお出迎えいたします。
美術館への改修にあたり気鋭の建築家・田根剛が「3つのポイント」にこだわり設計を手掛けました。
1.「記憶の継承」
煉瓦など可能な限り既存部分を残し活用しつつ、耐震補強を行いました。
2.「弘前積みレンガ工法」
エントランスに施されたどこか暖か味を感じる美しい煉瓦のアーチは、新しく積まれたもので、既存のイギリス積みに対して「弘前積み」と名付けられています。
3.「シードル・ゴールドの菱葺屋根」
美術館棟の屋根一つ一つはチタンで出来ていて、光の当たり方によって色が違って見えるので、様々な表情を見せてくれます。
展覧会は年間3つのプログラムで構成され、奈良美智、ジャン=ミシェル・オトニエルをはじめ、国内外の現代アーティストによる作品をご覧いただけます。
現代アートを通して、地域と世界を結び、多様なヴィジョンと豊かな感性に触れ、過去から現在、そして未来へ繋がる新たな創造性を喚起する、クリエイティブ・ハブ(文化創造の拠点)を目指します。
新しく生まれ変わった「弘前れんが倉庫美術館」で、弘前の歴史・文化に触れながら楽しいひと時をお過ごしください。
青森魚菜センター のっけ丼
好きな具材を好きなだけ 美味しさてんこ盛りのワガママ丼

目の前に青森湾が広がる青森駅前からほどなくしてある「青森魚菜センター」。地元では「古川市場」の名で親しまれ、市民の台所として賑わい、地元の人々の生活に欠かせない市場です。その日の朝に水揚げされた近海の新鮮な魚介類をはじめ、肉や野菜、加工品など様々な食材が手に入るこの市場では、丼ご飯にお好みの具材をのっけて作る「のっけ丼」が味わえます。「ちょっとずつ、たくさんの種類が食べたい」「海鮮とお肉、両方味わいたい」など、自分だけのリクエストが叶えられる究極のわがまま丼です。
【のっけ丼の手順】①「のっけ丼」食事券を案内所から購入(10枚券:1,500円・5枚券:750円)②赤い看板のあるお店で丼ご飯に引き換え(並盛食事券1枚・大盛り食事券2枚)③約30店舗あるお店からお刺身や惣菜、お肉など好きな具材に引き換え④自分だけのオリジナル丼が完成!場内の休憩所で食べる!なお、生ものですので、丼のお持ち帰りは出来ません。お刺身は鮮魚店で購入すれば、お持ち帰り用に用意してくれます。
【のっけ丼の手順】①「のっけ丼」食事券を案内所から購入(10枚券:1,500円・5枚券:750円)②赤い看板のあるお店で丼ご飯に引き換え(並盛食事券1枚・大盛り食事券2枚)③約30店舗あるお店からお刺身や惣菜、お肉など好きな具材に引き換え④自分だけのオリジナル丼が完成!場内の休憩所で食べる!なお、生ものですので、丼のお持ち帰りは出来ません。お刺身は鮮魚店で購入すれば、お持ち帰り用に用意してくれます。
チェックイン・宿で夕食
2日目
宿で朝食
十和田市現代美術館
パブリックアートも多数!通り全体がひとつの美術館
地元の名物を堪能する「十和田バラ焼き」
国際芸術センター青森
国際芸術センター青森

自然とアート、地域とアーティストとの交流をテーマにつくられたアートセンターです。国内外のアーティストたちが青森に滞在しながら制作した作品を発表する展覧会や、豊かな森の中に点在する野外彫刻を鑑賞することができます。
安藤忠雄による建築もみどころのひとつ。
馬蹄形のギャラリーや円形の屋外ステージを備えた「展示棟」、作品制作を行う「創作棟」、芸術活動のために滞在できる「宿泊棟」の3棟が、周囲の自然環境や起伏に富んだ地形を壊さないように配置されています。
その他、美術図書を自由に閲覧できるラウンジや、アーティストの指導による体験ワークショップ、芸術講座なども随時開催しています。
(※スケジュールは要確認)
安藤忠雄による建築もみどころのひとつ。
馬蹄形のギャラリーや円形の屋外ステージを備えた「展示棟」、作品制作を行う「創作棟」、芸術活動のために滞在できる「宿泊棟」の3棟が、周囲の自然環境や起伏に富んだ地形を壊さないように配置されています。
その他、美術図書を自由に閲覧できるラウンジや、アーティストの指導による体験ワークショップ、芸術講座なども随時開催しています。
(※スケジュールは要確認)
あおもり寿司クーポン
宿でゆっくり過ごす
3日目
朝食・チェックアウト
「道の駅」ゆ~さ浅虫
ユートリー
GOAL