大船渡津波伝承館
おおふなとつなみでんしょうかん今回の大津波で岩手県で犠牲になられた多くの方が、逃げなかったり、逃げる途中であったり、自宅などに戻った方などでした。もっと早くに避難をしていればより多くの方が犠牲にならずにすんだかもしれません。大津波の脅威と経験を映像や語り部さんを通じて後世に伝えるための場所が「大船渡津波伝承館」です。
【注意事項】
受入人数により、使用する会場(施設)が変更となる場合があります。
※基本的には、おおふなぽーと(大船渡市防災観光交流センター)2階の多目的室、展示室、会議室などいずれかの部屋を先着順で予約しての実施となりますが、希望人数が多い場合、市内の他施設を予約しての実施となります。
基本情報
- 住所
- 岩手県大船渡市【事務局】〒022-0005 岩手県大船渡市日頃市町字関谷54-2【実施場所】〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字茶屋前7-6 おおふなぽーと 外
- 料金
- 映像やお話の資料代として頂戴しております。
大人(高校生以上)500円 中学生300円 小学生100円 - 営業時間
- 10:00~、13:30~
- 休業日
- 津波伝承館としての休館日は毎週水曜日となりますが、おおふなぽーと等使用する施設の休館日(おおふなぽーとの場合12月29日~1月3日)も併せて休館日となります。
- 駐車場
- 要問合せ(使用する施設により異なる)
- 公式サイト
- https://www.ofunato-tsunami-museum.org/
- SNS
- フェイスブック
- クチコミ
- トリップアドバイザー
- 所要時間
- 40~60分程度
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 一般社団法人大船渡津波伝承館 事務局
- 電話番号
- 0192-47-4408
- FAX番号
- 0192-47-4428