山居倉庫
さんきょそうこ山居倉庫は1893年に建てられ、今も現役の米貯蔵庫。屋根を二重にして断熱材代わりにしたり、倉庫の裏側にケヤキを植えて西日避け・強風避けにしたりと、自然を利用した先人の知恵に感心させられます。冷蔵庫などの技術が発達した現代においても、昔ながらの工夫と仕掛けで、湿気と熱からお米を守り続けています。
敷地内はずっと奥まで倉庫が続き、ノスタルジックな雰囲気。米の積出港として賑わった往時の空気感を今に残しています。このエリアで指折りのフォトスポットになっており、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」をはじめ、映画等のロケ地としても利用されています。
倉庫の表側は川沿いにあり、三角屋根の白い壁と川面に映る倉庫の影、最上川に面した船着場や、米を運んだ小鵜飼船など、興味深い風景が展開。倉庫の裏側はケヤキ並木が続き、黒板塀と石畳との組み合わせがフォトジェニック。新緑のケヤキ、雪景色が降り積もる三角屋根、明りが灯る夕暮れ、雨に濡れる石畳など、四季や時間帯によっても表情が変わります。
観光物産館「酒田夢の倶楽」が併設されており、地域の名産品が揃います。おいしいお米や地酒をおみやげにどうぞ。季節ごとの海の幸、里の幸をふんだんに使った料理をいただける食事処や、風が気持ちいいオープンテラスもあります。
基本情報
- 住所
- 山形県酒田市山居町1丁目1-20
- 料金
- 外観見学は無料
庄内米歴史資料館
大人300円
中高生200円
小学生150円 - 営業時間
- 【酒田夢の倶楽】
開館時間 9:00~17:00
・GW、お盆の期間は18:00閉館
(4月29日~5月7日/8月10日~16日)
・冬期間は16:30閉館
(12月1日~2月29日)
【庄内米歴史資料館】
開館時間 9:00~17:00(12月は16:30まで) - 休業日
- 【酒田夢の倶楽】
1月1日
【庄内米歴史資料館】
休館日 12月29日~2月末日 - アクセス
- ●JR酒田駅から車で約5分
●日本海東北自動車道 酒田ICから車で約15分
●JR酒田駅からるんるんバス(酒田駅大学線「山居倉庫前」下車)で約8分 - 駐車場
- 普通車 27台
大型 3台 - クチコミ
- 口コミを見る (TripAdvisor)
- 備考
- 紅葉の見頃 10月下旬
ライトアップ 日没から午後10時
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 酒田観光物産協会
- 電話番号
- 0234-24-2233