道の駅しかべ間歇泉公園
みちのえきしかべかんけつせんこうえん北海道の南部、函館市の隣に位置する、全国に誇れる豊富な水産物が水揚げされ「水産王国」と称される「鹿部町」にある道の駅。
約10分~15分間隔で高さ15m以上豪快に吹き出す、全国的にもとても珍しく「北海道遺産」にも登録された「しかべ間歇泉」や、そのお湯を使用した「足湯」もあり長旅の疲れを癒せる。
噴火湾(ふんかわん) 湾口で水揚げされたスケソウダラの卵を目利きしてきた鹿部町の水産加工会社が仕上げた特産品の「鹿部たらこ」や、「天然白口浜真昆布根昆布だし」が特に人気の「食とうまいもの館」、食とうまいもの館で購入した食材で楽しめる温泉の蒸気を利用した「鹿部温泉蒸し釜料理」、「プレミアムたらこ御膳」が大人気の漁協女性部による「浜のかあさん食堂」、定番のおむすびや丼モノ、揚げあんパンが人気の「こいたのおかず屋」、鹿部町や近海で水揚げされた魚介を取り扱う「道の駅のさかな屋」など、鹿部の美味しいが盛りだくさん!「浜のかあさん地元料理体験」も人気。
基本情報
- 住所
- 北海道茅部郡鹿部町字鹿部18番地1
- 料金
- 大人:300円 小中学生:200円 未就学児:無料 団体料金あり
- 営業時間
- 【3月20日−11月30日】
月〜木 09:00-17:00 金〜日·祝 08:30-18:00
【12月1日−3月19日】
月〜木 10:00-15:00 金〜日·祝 09:00-18:00 - 休業日
- 【3月20日ー11月30日】
・定休日:なし(急な定休日に関しましては、道の駅公式ホームページにてお知らせ致します。)
【12月1日ー3月19日】
・定休日:毎週水曜日 - アクセス
- 北海道新幹線 函館新北斗駅から30分、バスで110分
JR函館駅から車で60分
JR鹿部駅からバスで約20分、
大沼公園IC、森ICから車で35分 - 駐車場
- 乗用車45台、大型車6台、身体障害者用3台
- 公式サイト
- 【公式】北海道・道の駅しかべ間歇泉公園
- 備考
- 毎月第4日曜日に「しかべ間歇泉わくわくサンデー!!」を開催しています。旬の魚介を使ったメニューの販売や特産品の試食など月替わりの楽しいイベントです。
*やむを得ず中止になる場合がありますので、お問い合わせください。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 北海道茅部郡鹿部町字鹿部18-1
道の駅しかべ間歇泉公園 - 電話番号
- 01372-7-5655
- FAX番号
- 01372-7-7733