地元ガイドと一緒の岩手山のご来光・コマクサ・特別天然記念物焼走り溶岩流丸ごと探勝登山(岩手山・八幡平・安比高原50㎞トレイル協 議会)
じもとがいどといっしょのいわてさんのごらいこう・こまくさ・とくべつてんねんきねんぶつやけはしりようがんりゅうまるごとたんしょうとざん(いわてさん・はちまんたい・あっぴこうげん50きろめーとるとれいるきょうきかい)石川啄木が「ふるさとの山はありがたきかな」と歌ったいとみちのくの名峰岩手山。7月ともなれば夏山がおどる。夜11時、上坊神 社から急坂を登り切り、平笠不動避難小屋で仮眠。午前4時山頂を目指して歩みを進める。東の空が薄らとし らみかけてくる。外輪に着くと東の空が赤みを増す。午前5時、東の空からご来光が 昇る。気候 によっては西の空にブロッケンが出現するかも。大切な人の幸せを願い手を合わせる。 下 山は、夜には 見られなかったシラネ アオイ、コマクサの群落 。眼下には 噴出から280年の現在も荒涼とした原風景を今にと 止める国の特別天然記 念物「焼走り熔岩流」を 見下ろす。 下山すると温泉が登山の疲れを癒してくれる 。地元ガイドのジョークを交えた 案内も楽しい。(温泉 焼走りの湯・観光施設 サラダファーム、いこの村岩手
【注意事項】
夜間の登山となります。ヘッドランプ、防寒衣を携行して下さい。
基本情報
- 住所
- 岩手県八幡平市柏台一丁目28番地
- 料金
- 20000円
- 営業時間
- 午前8時30分~午後5時15分
- 休業日
- 土曜日・日曜日・祝祭日
- アクセス
- 東北新幹線 東京駅⇒盛岡駅→JR大更駅→ タクシー 岩手山焼走り国際交流村 東北自動車道西根IC →県道焼走り線
- 備考
- ◎山行プ ラン紹介
◎ガイド案内岩手山岳ガイドクラブ・ 岩手マウンテインガイドの会・イーハトーブォ安比 高原自然学校、八幡平リゾート自然ガイドステーション、八幡平市山 岳ボランテ ィアガイドの会・八幡平市山岳協会、八幡平山岳ガイド ユニオン、 岩手八幡平山岳ガイド協会
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- (一社)八幡平市観光協会(岩手山・八幡平・安比高原50㎞トレイル協議会)
- 電話番号
- 0195-78-3500
- FAX番号
- 0195-78-3838
- メールアドレス
- kanko@hachimantai.or.jp