わら細工(福俵)製作体験(小野寺わら工房)

わらざいく(ふくだわら)せいさくたいけん(おのでらわらこうぼう)

 わらは柔軟で加工しやすく、強度や通気・耐水性、保湿力に優れた特性があることから、かつては多種多様な製品に使われていた。

 そんな「わら」を使った温もりあふれるわら細工の製作体験です。

 ※現在、新型コロナウイルスへの感染が広がっていることから、製作体験の開催を休止しております。

基本情報

住所
岩手県奥州市胆沢南都田字滑志田305(〒023-0403)
料金
福俵(小):1,000円/人
福俵(大):1,500円/人
営業時間
9:00~16:00
休業日
毎週水曜、土日祝日、年末年始
SNS
胆沢まるごと案内所 ※小野寺わら工房の専用ページではありません。
所要時間
約2時間
備考
※わら細工の体験場所は、奥州市立南都田地区センターとなる場合があります。

問い合わせ先

問い合わせ先
小野寺わら工房
胆沢まるごと案内所(※水曜日定休)
電話番号
0197-46-2340(小野寺わら工房)
0197-46-0360(胆沢まるごと案内所)
FAX番号
0197-46-2340(小野寺わら工房)
0197-46-0360(胆沢まるごと案内所)