宮沢賢治童話村
みやざわけんじどうわむらメーンとなる「賢治の学校」は、「宇宙」や「天空」「大地」など5つのゾーンに分かれ、それぞれに映像や音を使った楽しい仕掛けが。
子どもはもちろん、大人も童心に返って童話の世界を楽しめます。
◇童話村の森ライトアップ
偏光フィルターやミラーボールが映し出す光と童話村の自然が融合し、幻想的な賢治の作品世界を演出。
期間:7月~10月の土日祝およびお盆期間(予定)
時間:日没~21:00
場所:宮沢賢治童話村
料金:無料
お問い合せ先:花巻市役所賢治まちづくり課
【TEL】0198-41-3591【Email】kenji-machi@city.hanamaki.iwate.jp
【賢治まちづくり課トップページ】(花巻市)
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/town_kenji
【賢治フェスティバル実行委員会】
[facebook] https://www.facebook.com/kenji.festival/
[twitter] https://twitter.com/kenji_fes
・ライトアップ開催日は宮沢賢治童話村賢治の学校の開館時間を延長(19:00まで)
・ライトアップにあわせて、屋台村(軽食・飲み物等)を開催
・開催日が変更となる場合がありますので、事前に確認をお願いします。
・雨天決行(荒天中止)
◇森の店っこや ~ログハウスのかわいいおみやげやさん~
宮沢賢治童話村の中にあり、花巻の特産品が多数そろった花巻観光協会の直営店。
ログハウス仕立ての2棟が隣り合っており、お菓子や花巻特産のお漬物など食品中心のお土産処と、民芸品・工芸品中心のお土産処となっております。
【HP】https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/news/article.php?p=825
基本情報
- 住所
- 岩手県花巻市高松26-19
- 料金
- 入園料無料/賢治の学校入館料
一般350円、高校・学生250円、小中学生150円 - 営業時間
- 8:30~16:30
- 休業日
- 年末年始(12/28~1/1)は休村
- 駐車場
- 約200台
- 公式サイト
- 花巻市ホームページ
- 所要時間
- 30~40分程度
- 備考
- 【宮沢賢治童話村トップページ】(花巻市)
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/dowamura
(上記ページにて多言語対応)
【共通入館券】
対象施設)宮沢賢治記念館、宮沢賢治童話村賢治の学校、花巻新渡戸記念館、花巻市博物館
料金)一般 (2館共通券) 550円、(3館共通券) 800円、(4館共通券)1,000円
高校生・学生 (2館共通券) 350円、(3館共通券) 550円、(4館共通券) 650円
小・中学生 (2館共通券) 200円、(3館共通券) 300円、(4館共通券) 400円
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 宮沢賢治童話村
- 電話番号
- 0198-31-2211
- メールアドレス
- dowamura@city.hanamaki.iwate.jp