【東北DC特別企画】三陸 大槌町「郷土芸能 かがり火の舞」
さんりく おおつちちょう きょうどげいのう かがりびのまい三陸の大槌町内で、毎年9月、この町が一体になるほどに盛大に執り行われるのが「大槌まつり」。
その前夜祭として、神様に舞を奉納するのが「宵宮(よいみや)」です。
東北DC期間中はナイトコンテンツの特別企画として、この伝統のある舞、郷土芸能の宵宮の雰囲気を町の高台にある「小鎚(こづち)神社」の境内で、毎月、第2・第4土曜日の夜に体感、鑑賞していただけます。
かがり火で照らされた夜の神社は荘厳な雰囲気があり、その中で舞い踊る郷土芸能はきっと神聖なものとして目に映ることでしょう。
(衣装を着た演者の方と記念写真も撮れるかも…)
この「郷土芸能 かがり火の舞」を楽しむ企画では、お客様を町内の宿泊先から夕食後に会場となる小鎚神社まで送迎いたします。
毎年9月にしか見ることができなかった宵宮。ぜひこの機会に夜の小鎚神社で荘厳な雰囲気の中を舞い踊る、地元の郷土芸能をご鑑賞ください。
●「郷土芸能 かがり火の舞」鑑賞(送迎付)
1. 夕食後、宿泊先から送迎バスなどで小鎚神社へ移動
2. 夜の小鎚神社境内で郷土芸能
3. 送迎バスなどで宿泊先へ移動
基本情報
- 住所
- 岩手県上閉伊郡大槌町上町2-16
- 料金
- 郷土芸能鑑賞(送迎付)
(500円/1名、※小学生未満(未就学)は無料です) - 営業時間
- <小鎚神社の郷土芸能>
東北DC期間中の毎月、第2・第4土曜日の20:00から21:00まで
(夕食後に宿泊先19:30頃出発 → 鑑賞後に宿泊先21:30頃着)
※宿泊先により発着時間が異なりますので目安としてください。 - 休業日
- なし
(問い合わせ先の大槌町観光交流協会は土・日・祝日・年末年始) - アクセス
- 電車:三陸鉄道大槌駅から徒歩で約10分
車 :三陸自動車道大槌ICから約5分 - 駐車場
- あり(各宿泊先の駐車場に駐車し送迎車を利用してください)
- 公式サイト
- 一般社団法人大槌町観光交流協会
- SNS
- 一般社団法人大槌町観光交流協会Facebook
- 所要時間
- 小鎚神社での郷土芸能鑑賞:約60分(移動時間除く)
- 備考
- ※対象宿泊施設:三陸花ホテルはまぎく他。一般社団法人大槌町観光交流協会または各宿泊先にお尋ねください。
※雨天時の場合は別の会場(室内会場)となります。
※そのほか、詳しくは一般社団法人大槌町観光交流協会にお尋ねください。 - 予約方法・申し込み方法
- ※事前に参加人数を宿泊先にご予約ください(当日の17時まで受付予定)。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 一般社団法人大槌町観光交流協会
- 電話番号
- 0193-42-5121
- FAX番号
- 0193-42-5122
- メールアドレス
- info@otsuchi-ta.com