留山(秋田県八峰町)

とめやま(あきたけんはっぽうちょう)

古くから守られてきた水源の森を散策

  • 留山

古くから地域の水源の森として守られてきた留山。水を山に留めることから、その名が付けられたと言われています。
散策に適した木道も整備され、気軽にブナ林の散策ができるスポットとして人気だが、町認定ガイド同伴での入山が原則となっているため、八峰町白神ガイドの会への申し込みが必要となります。

基本情報

住所
秋田県八峰町八森
料金
ガイド1人につき4,000円(概ね10名様まで)
営業時間
8:30~17:00
休業日
水曜日
アクセス
秋田自動車道能代南ICより、国道101号を青森方面に車で30分「白瀑神社入口」の看板を右折
所要時間
白瀑神社駐車場発着で90~120分
備考
途中、幅員が狭くカーブがきついところがあるため、全長7mを超える車輌は入山できません。

問い合わせ先

問い合わせ先
八峰町白神ガイドの会事務局(NPO法人白神ネイチャー協会)
電話番号
0185-70-4211
FAX番号
0185-70-4214

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

ネコバリ岩
詳細はこちら
白神山地
詳細はこちら
伊佐須美神社
詳細はこちら
株式会社 東松島観光物産公社
詳細はこちら
三陸鉄道大沢橋梁
詳細はこちら
東和温泉
詳細はこちら
浄土ヶ浜ビジターセンター
詳細はこちら
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
詳細はこちら
五城館(秋田県五城目町)
詳細はこちら
第二小入川橋梁(秋田県八峰町)
詳細はこちら
宿泊交流館ワクアス・飛翔館(秋田県美郷町)
詳細はこちら
ポンポコ山公園(秋田県八峰町)
詳細はこちら
岨谷峡(岩見峡)(秋田県秋田市)
詳細はこちら
遊海しんち
詳細はこちら
青い森鉄道株式会社
詳細はこちら