「住み続けられるまちづくりを」武家屋敷通りで江戸時代のまちづくり、現存する武家屋敷について学ぼう

通称「武家屋敷通り」は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。江戸の趣と城下町の面影が残る歴史と文化の町は、生徒のフィールドワークに最適です。

基本情報

住所
秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
公式サイト
http://kakunodate-kanko.jp/
受入可能人数
施設により異なる
受入時期
通年
対象学年
小学・中学・高校
SDGs
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 14.海の豊かさを守ろう

問い合わせ先

問い合わせ先
一般社団法人 田沢湖・角館観光協会
電話番号
0187-54-2700

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

「環境学習」南三陸アクティブラーニング(宮城県)
詳細はこちら
最上地域農作業体験を通じ、農山村の暮らしを体験する(受入組…
詳細はこちら
震災で得た経験や教訓を学ぶ。相馬市伝承鎮魂祈念館(相馬市千…
詳細はこちら
南三陸町 語り部による学びのプログラム
詳細はこちら
上山城郷土資料館
詳細はこちら
「蔵王でのスキー修学旅行と共に、「樹氷」ができるメカニズム…
詳細はこちら