【山形県 肘折温泉】 肘折さんげさんげ
ひじおりさんげさんげ山伏たちの年越し行事「肘折さんげさんげ」は毎年7日に執り行われます。。
薬師神社にて神事を行い、山伏、白装束の男達が法螺貝の音と共に「懺悔懺悔、六根罪障」と唱えながら温泉街を練り歩き、無病息災、商売繁盛、五穀豊穣を願います。
一般の方たちと一緒に餅つきをして、納豆餅やあんこ餅にして振舞われます。
白装束体験として一般募集も行い一緒に行列に加わっていただきます。
10時00分 薬師神社前にて神事
10時20分~11時 温泉街練り歩き
11時~ 薬師神社前にて餅つきと振舞い
基本情報
- 住所
- 山形県大蔵村大字清水2528
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 1月7日 10:00~12:00
- 休業日
- 土曜・日曜・祝日・年末年始
- アクセス
- 肘折温泉まで
バス:新庄駅より村営バス60分
車 :舟形ICより40分・新庄ICより50g分
山形空港より「観光ライナー(ハイヤー)」1時間20分 - 駐車場
- 肘折いでゆ館駐車場
宿泊客は各旅館の駐車場 - 公式サイト
- 肘折温泉
- SNS
- 大蔵村観光協会
- クチコミ
- Tripadvisor 肘折温泉
- 予約方法・申し込み方法
- 白装束体験は11月以降ご案内いたします。
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 大蔵村観光協会(大蔵村 産業振興課)
- 電話番号
- 0233-75-2105
- FAX番号
- 0233-75-2231
- メールアドレス
- syoukou@vill.ohkura.yamagata.jp