日和山方角石(秋田県能代市) ひよりやまほうがくいし(あきたけんのしろし) 日本で2番目に古い方角石 日和山は、北前船時代に船乗りたちがその日の空模様を見た場所。その頂上付近に方角を見るための方角石が置かれています。1804~17年ころに能代の川上久三郎がこの方角石を設置したとされています。これは1804年に設置された石川県輪島の方角石に次いで2番目の古さです。 エリア 白神・能代・男鹿 秋田県 カテゴリー 文化・歴史 写真をすべて見る 印刷用ページを見る 写真ダウンロードページへ マイプランに追加 マイプランから削除 基本情報 住所 秋田県能代市日和山 アクセス JR能代駅から徒歩約30分 秋田自動車道 能代南IC、能代東ICから車で約15分のち、徒歩約10分 大館能代空港から車で約45分のち、徒歩約10分 問い合わせ先 問い合わせ先 能代市観光振興課 電話番号 0185-89-2179 FAX番号 0185-89-1776 メールアドレス kankou@city.noshiro.lg.jp
このページを見ている人は、こんなページも見ています 小袖海岸・つりがね洞 詳細はこちら 花巻新渡戸記念館 詳細はこちら 「あいづ醸造ワイン」の試飲・販売 詳細はこちら 国宝羽黒山五重塔ライトアップ(夜間参拝) 詳細はこちら しんとろの湯 詳細はこちら 玉川の水没林(秋田県仙北市) 詳細はこちら 光原社 詳細はこちら AONE×MATKA 詳細はこちら