土崎港曳山まつり(秋田県秋田市)

つちざきみなとひきやままつり(あきたけんあきたし)

曳山の力強さを肌で感じてみよう!

  • 土崎港曳山まつり①
  • 土崎港曳山まつり②
  • 土崎港曳山まつり③
  • 土崎港曳山まつり④
  • 土崎港曳山まつり⑤

国指定重要無形民俗文化財であり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「土崎神明社祭の曳山行事」のメイン行事。江戸時代から続く歴史を持ち、町の厄を払い、人々の無病息災を願う「土崎港曳山まつり」は、秋田に本格的な夏の訪れを告げるお祭りとして地域で親しまれています。勇壮な戦国絵巻が描かれる武者人形が飾られた重量感あふれる曳山20~25台が、木製の車輪をきしませながら、「ジョヤサ」の掛け声に合わせて、威勢よく港の町を練り歩きます。これを華やかに盛り上げる太鼓、笛などによるお囃子「港ばやし」や、曳山を止めて披露される踊り(演芸)も見どころです。また、曳山には政治や社会を大胆に風刺した「見返し」も掲げられ、これも見どころの一つとなっています。

基本情報

住所
秋田県秋田市土崎
料金
無料
営業時間
7月20日、21日
アクセス
秋田駅から電車で約8分(土崎駅下車)
公式サイト
土崎神明社例祭 土崎港曳山まつり

問い合わせ先

問い合わせ先
土崎港曳山まつり実行委員会
電話番号
018-845-2264
FAX番号
018-893-5572

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

塩屋埼灯台
詳細はこちら
青の洞窟 サッパ船遊覧
詳細はこちら
名水市場湧太郎(秋田県美郷町)
詳細はこちら
松島熱気球係留体験フライト
詳細はこちら
日本三文殊の一つ「亀岡文殊」
詳細はこちら
高清水自然公園ひめさゆり群生地
詳細はこちら
仙台うみの杜水族館
詳細はこちら
プリンス・ウィリアムズ・パーク/英国庭園
詳細はこちら