五所川原立佞武多
ごしょがわらたちねぷた五所川原市で毎年8月4日~8日に行われる立佞武多は青森、弘前とともに青森県三大佞武多とされています。立佞武多の特徴は何と言ってもその巨大さ。高さ約23メートル、重さ約19トン。この巨大なねぷたが「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと街を練り歩く様子は圧倒的迫力です。
運行は、五所川原市中心部の「立佞武多の館」に展示している3台の大型立佞武多と町内・学校・愛好会などでつくられる中型、小型のねぷたと合わせ、15台前後が出陣します。一台一台がテーマを持ち、それを表現するために細かな造形と鮮やかな色使いが施されています。迫力あるお囃子と優美に燈った立佞武多の絶妙なバランスは必見!
祭り期間以外でも、「立佞武多の館」において常設の展示が行われています。
基本情報
- 住所
- 青森県五所川原市
- 営業時間
- 19:00~21:00
- アクセス
- ●JR五能線五所川原駅
●津軽自動車道五所川原IC - 駐車場
- あり
- 公式サイト
- サイトを見る
- 開催期間
- 毎年8月4日~8日 ※8月3日は花火大会です。立佞武多の運行はありません。
- 会場名
- 青森県五所川原市
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 五所川原観光協会
- 電話番号
- 0173-38-1515