初午まつり 火伏せの虎舞

はつうままつり ひぶせのとらまい

腹いっぱいに風をはらんで立つ虎の姿は勇壮そのものです

  • 【pixta】

宮城県北部にある加美町の伝統行事。春に強風が吹き下ろすことにより、大火が頻発したことから、風禍・火難から逃れようと祈願した祭りが「火伏せの虎舞」です。約650年前から続く行事で、中国の言い伝え「雲は龍に従い、風は虎に従う」に倣い、虎の威を借りて風を鎮めるべく、虎に扮して舞い踊りながら、色鮮やかな山車とともに練り歩きます。


屋根高く登った虎たちが強風をはらみながら舞う姿が大きな見どころ。屋根に登る虎を演じるのは、地元の中学生たちです。勇壮に舞う虎をこの目でぜひご覧ください。

基本情報

住所
宮城県加美町南町111-1
アクセス
●東北自動車道・古川ICまたは大和ICより車で20分。
●JR仙台駅西口バスプールよりミヤコーバス・加美特急中新田行き70分。
●JR東北新幹線・古川駅よりミヤコーバス・色麻役場前行きで約30分、中新田西町下車。
駐車場
600台(加美町役場周辺)
開催期間
毎年4月29日
開催時間
7:00~18:00
会場名
宮城県加美町中新田花楽小路

問い合わせ先

問い合わせ先
初午まつり実行委員会事務局
電話番号
0229-63-6000

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

初午まつり火伏せの虎舞
詳細はこちら
【岩手県釜石市】郷土芸能「釜石虎舞」
詳細はこちら
塩竈市魚市場
詳細はこちら
弘前ねぷたまつり 
詳細はこちら
登米町教育資料館 (旧登米高等尋常小学校)
詳細はこちら
大沼公園
詳細はこちら
【岩手県山田町】山田祭り
詳細はこちら
仙台東照宮
詳細はこちら
伊豆沼・内沼はすまつり
詳細はこちら
駒っこランド
詳細はこちら
白浜ビーチパーク
詳細はこちら
荒川高原
詳細はこちら
二本松の菊人形
詳細はこちら
さんのへ秋まつり
詳細はこちら
大内宿雪まつり
詳細はこちら