「なまはげの里」男鹿で「人」ならざるものに「学ぶ」、「人の道」
「男鹿のナマハゲ」は、昭和53年に国指定重要無形民俗文化財に指定され、平成30年11月29日、「男鹿のナマハゲ」など8県10行事は「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
現在でも、約70~80の集落で大晦日の夜に行われており、男鹿の人にとってナマハゲは、「怠け心を戒め」、「無病息災」、「田畑の実り、山の幸・海の幸」をもたらす、年の節目に訪れる来訪神です。ナマハゲ体験を通して、自立心や他人への思いやりを身に付けることができます。
【対象施設】なまはげ館・男鹿真山伝承館・真山神社
- カテゴリー
- 体験
- 歴史・文化
- 震災・防災・減災学習
基本情報
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢
- 公式サイト
- https://www.namahage.co.jp/namahagekan/denshokan.php
- 受入可能人数
- 所要時間に応じて人数制限あり(お問い合わせください)
- 受入時期
- 通年
- 対象学年
- 小学・中学・高校
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- なまはげ館
- 電話番号
- 0185-22-5050