観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)

条件指定検索
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 現在地からの距離を選択

147件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ネイチャーガイド

  • 道南

JR大沼公園駅すぐとなりにある大沼観光案内所(大沼国際交流プラザ)では、ネイチャーガイド…

ネイチャーガイド の詳細はこちら
ネイチャーガイド

奥尻島津波館

  • 道南

未曾有の大津波により東北をはじめ東日本各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災より18年前…

奥尻島津波館 の詳細はこちら
奥尻島津波館

熊石青少年旅行村(キャンプ場)

  • 道南

●緑豊かな天然芝生にほど良く点在する桜の樹が爽やかな木陰をつくるキャンプ場。●5月上旬~中…

熊石青少年旅行村(キャンプ場) の詳細はこちら
熊石青少年旅行村(キャンプ場)

八雲さむいべや祭り

  • 道南

●毎年2月上旬の土曜・日曜に「道立公園噴火湾パノラマパーク」において行われ、誰もが気軽に参…

八雲さむいべや祭り の詳細はこちら
八雲さむいべや祭り

風力発電「風車群」

  • 道南

北海道最西端に位置するせたな町では、日本海より吹く特有の強い風を活かしたクリーンエネルギ…

風力発電「風車群」 の詳細はこちら
風力発電「風車群」

ごっこ漁業体験

  • 道南

冬が旬のごっこ(ホテイウオ)漁を体験します。ごっこはアンコウに似ていて皮と身がブルブルし…

ごっこ漁業体験 の詳細はこちら
ごっこ漁業体験

ひょうたん沼公園

  • 道南

ひょうたん沼公園は、その名のとおりひょうたんの形をした、出来澗岬の真ん中に広がる湿地性の…

ひょうたん沼公園 の詳細はこちら
ひょうたん沼公園

八雲温泉郷

  • 道南

・7つの温泉・温泉宿から成り、秘境の雰囲気あふれる露天風呂と多様な泉質、各施設の料理が自…

八雲温泉郷 の詳細はこちら
八雲温泉郷

噴火湾のホタテ養殖を体験し味わう「耳吊り体験」

  • 道南

・北海道函館から車で1時間程度のっ距離にある八雲町。そこでは毎年春になるとホタテの養殖作…

噴火湾のホタテ養殖を体験し味わう「耳吊り体験」 の詳細はこちら
噴火湾のホタテ養殖を体験し味わう「耳吊り体験」

狩場山

  • 道南

せたな町・島牧村にまたがる道南最高峰の標高1,520mの狩場山。山の名前はアイヌ語の「Karinpa…

狩場山 の詳細はこちら
狩場山

棒鱈たたき体験

  • 道南

冬の時期にとれるスケトウダラを鹿部の海風で天日干しした「棒鱈」を金づちで叩きます。その場…

棒鱈たたき体験 の詳細はこちら
棒鱈たたき体験

鮭の遡上見学

  • 道南

産卵のために川へ遡上する鮭をガイドの案内で見学します。

鮭の遡上見学 の詳細はこちら
鮭の遡上見学

飯生神社例大祭

  • 道南

神輿を担ぎ、町内を練り歩く!子供たちが担ぐ、子供神輿や、町内外からの評判が高い長万部太鼓…

飯生神社例大祭 の詳細はこちら
飯生神社例大祭

ホヤ石の滝

  • 道南

奥尻島の西海岸にはホヤのような形をしたことからその名がついた奇岩・ホヤ石があり、その至近…

ホヤ石の滝 の詳細はこちら
ホヤ石の滝

梅村庭園・梅雲亭

  • 道南

●池泉回遊式という、真ん中に池を配して周囲を一周することができる和式庭園。個人が造園した…

梅村庭園・梅雲亭 の詳細はこちら
梅村庭園・梅雲亭

五勝手屋羊羹

  • 道南

手間を惜しまず、丹精を込めて作られています。特徴は「一日一釜」、早朝から煮上がった豆と寒…

五勝手屋羊羹 の詳細はこちら
五勝手屋羊羹

THE DANSHAKU LOUNGE

  • 道南

THE DANSHAKU LOUNGEは、西洋式農法と男爵いも発祥の地 七飯に、2019年4月に誕生した「食」…

THE DANSHAKU LOUNGE の詳細はこちら
THE DANSHAKU LOUNGE

乗馬体験

  • 道南

アメリカでカウボーイの修業をしたオーナーと本格的な乗馬体験ができます。北海道の大自然を堪…

乗馬体験 の詳細はこちら
乗馬体験

三本杉岩

  • 道南

せたな町の総延長約78kmの海岸線には奇岩・怪岩が連なり、中でもシンボル「三本杉岩」は観光ス…

三本杉岩 の詳細はこちら
三本杉岩

なべつる祭

  • 道南

毎年8月最終土曜日に奥尻港内で開催される、奥尻島の観光のシンボル“なべつる岩”…

なべつる祭 の詳細はこちら
なべつる祭

八雲町郷土資料館

  • 道南

●八雲町郷土資料館は、尾張徳川家の旧家臣団が八雲に移住して100年を迎えたのを契機として、先…

八雲町郷土資料館 の詳細はこちら
八雲町郷土資料館

八雲町木彫り熊資料館

  • 道南

●北海道木彫り熊発祥地である八雲の歴史を、様々なポーズをした木彫り熊を見ながら知ることが…

八雲町木彫り熊資料館 の詳細はこちら
八雲町木彫り熊資料館

はこだてグルメサーカス

  • 道南

 日本各地や世界から、函館とゆかりのある都市のご当地グルメが出店する函館最大級の食のイベ…

はこだてグルメサーカス の詳細はこちら
はこだてグルメサーカス

カナディアンカヌー

  • 道南

大沼湖・小沼湖でカヌー体験してみませんか?動きやすい服装であれば、特別な準備は不要です。…

カナディアンカヌー の詳細はこちら
カナディアンカヌー

道の駅 なないろ・ななえ

  • 道南

七飯町は、北海道開拓に伴い西洋式農法の発祥となった町で、西洋リンゴが初めて栽培された地で…

道の駅 なないろ・ななえ の詳細はこちら
道の駅 なないろ・ななえ

新幹線展望塔

  • 道南

青函トンネルから飛び出してくる新幹線を見ることができます。全国的にも珍しい貨物列車が退避…

新幹線展望塔 の詳細はこちら
新幹線展望塔

あやめ公園

  • 道南

初夏にはアヤメ・ハマナスが咲き誇り、全36ホールのパークゴルフ場を楽しむことが出来ます!…

あやめ公園 の詳細はこちら
あやめ公園

鹿部たらこ天丼

  • 道南

鹿部町のご当地グルメ第2弾として、鹿部商工会青年部と太田食堂で共同開発したメニューで、平…

鹿部たらこ天丼 の詳細はこちら
鹿部たらこ天丼

三味線滝

  • 道南

国道278号線にある滝です。流れ落ちている音が三味線の音色に似ていることや、滝が三筋の糸の…

三味線滝 の詳細はこちら
三味線滝

鹿部稲荷神社例大祭

  • 道南

毎年7月の7日が宵宮祭、8日が神輿渡御祭、9日が本祭と三日間に亘り盛大に斎行されます。宵宮祭…

鹿部稲荷神社例大祭 の詳細はこちら
鹿部稲荷神社例大祭

縁桂

  • 道南

縁桂は2本の桂の木が地上7mで枝が結ばれ1本となった、北海道でも有数の巨大樹です。このよう…

縁桂 の詳細はこちら
縁桂

史跡垣ノ島遺跡

  • 道南

 世界遺産登録が決定した「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つで、縄文時代早期か…

史跡垣ノ島遺跡 の詳細はこちら
史跡垣ノ島遺跡

特別史跡五稜郭跡

  • 道南

 徳川幕府の命を受けた、蘭学者の武田斐三郎が設計を手掛け、1864年に完成した国内初の星形西…

特別史跡五稜郭跡 の詳細はこちら
特別史跡五稜郭跡

大沼湖水まつり

  • 道南

明治39年から100年以上続く、大沼の夏を代表する伝統のお祭りです。地元住職が灯ろうを湖面に…

大沼湖水まつり の詳細はこちら
大沼湖水まつり

鹿部たらこ

  • 道南

噴火湾(ふんかわん)湾口で水揚げされたスケソウダラの卵を目利きしてきた鹿部町の水産加工会…

鹿部たらこ の詳細はこちら
鹿部たらこ

北島三郎ギャラリー

  • 道南

知内町出身の北島三郎氏が芸道50周年を迎えた時に、長年の功績をたたえ開設。「シングルコレク…

北島三郎ギャラリー の詳細はこちら
北島三郎ギャラリー

かにめし

  • 道南

かにめし誕生鉄道全盛期、長万部駅の賑わいは大変なものでした。そんな中、金谷勝次郎(かなや…

かにめし の詳細はこちら
かにめし

鹿部たらこラーメン

  • 道南

鹿部町の特産品であるたらこを使ったご当地メニューとして、鹿部商工会青年部と太田食堂が共同…

鹿部たらこラーメン の詳細はこちら
鹿部たらこラーメン

貝取澗公営温泉浴場

  • 道南

せたな町の南に位置する大成区にある日帰り入浴も楽しめる温泉施設です。日本海沿岸の国道229…

貝取澗公営温泉浴場 の詳細はこちら
貝取澗公営温泉浴場

買う・食べる・道の駅 YOU・遊・もり(森町物産センター)…

  • 道南

YOU・遊・もり(森町物産センター)駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる屋上ラウンジでは、…

買う・食べる・道の駅 YOU・遊・もり(森町物産センター)… の詳細はこちら
買う・食べる・道の駅 YOU・遊・もり(森町物産センター)…
  • TOP
  • 観光スポット・イベント情報(東北 DC 観光素材集)