藤原養蜂場(盛岡小さな博物館)
ふじわらようほうじょう(もりおかちいさなはくぶつかん)1901年創業、1世紀を超える養蜂の老舗。長年の技術に基づいた各種養蜂具や養蜂生産物を展示しており、養蜂の歴史を学びながらこれらの解説を聞くことができます。自然の大切さや生態系の一端を担う小さな命の大きな仕事を知っていただきたく小さな博物館「はちみつ村」を開設しました。いろいろと展示しており、自由にご覧いただけます。また、店内では蜂蜜が約40種類試食でき、蜂蜜の奥深さも学ぶことができ、蜂蜜を使ったジェラートや軽食も販売しております。
【注意点】有料の見学や体験等で、専門家の話を希望なさる場合は予約が必要です。
- エリア
- 岩手県
- 盛岡・雫石・安比・八幡平
基本情報
- 住所
- 岩手県盛岡市 岩手県盛岡市若園町3-10
- 料金
- 有料の見学体験のみ一人500~1000円
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 休業日
- 通年(休館日月曜)
※体験見学は冬期間休業 - アクセス
- 岩手県交通バス盛岡都心循環バスでんでんむし(右回り・左回り)
右回り 盛岡駅前15番線乗車 約15分上の橋町下車上の橋町バス停から徒歩1分
左回り 盛岡駅前16番線乗車 約15分上の橋町下車上の橋町バス停から徒歩1分 - 駐車場
- 有り
- 公式サイト
- 藤原養蜂場
- SNS
- 藤原養蜂場
- 所要時間
- 1時間~2時間
- 備考
- 受入人数 1回の見学1~7人、集合場所 養蜂百年館 はちみつ村、現地ガイド 養蜂の専門家が対応、予約申込期限 一週間前まで
※体験見学:養蜂用の網帽子をかぶり蜂の生態を観察しながら説明を聞き、季節によっては巣箱から蜜を取り味見することもできます。(長袖、長ズボン、ズック着用、タオル持参) - 予約方法・申し込み方法
- 受入人数 1回の見学1~7人、集合場所 養蜂百年館 はちみつ村、現地ガイド 養蜂の専門家が対応、予約申込期限 一週間前まで
※体験見学:養蜂用の網帽子をかぶり蜂の生態を観察しながら説明を聞き、季節によっては巣箱から蜜を取り味見することもできます。(長袖、長ズボン、ズック着用、タオル持参)
問い合わせ先
- 問い合わせ先
- 藤原養蜂場
- 電話番号
- 019-624-3001
- FAX番号
- 019-624-3118
- メールアドレス
- fujiwarayohojo@fujiwara-yoho.co.jp