ノルディックウォークin中山平温泉

のるでぃっくうぉーくいんなかやまだいらおんせん

大自然の息吹を感じながら,ノルディックウォークを楽しむことができます。

「ノルディックウォーキング」とは、2本のポール(ストック)を左右の手で握り、心地よく歩くスポーツのことです。1930年代初めにフィンランドのクロスカントリースキーチームの夏場のテクニックトレーニングとして、ポールを持ってハイキングやランニングをした事からはじまります。 現在ではレクリエーションスポーツとして欧州を中心に急速に世界中で人気が広まっています。中山平温泉では、平成19年から観光協会が主催して、毎年春と秋に「ノルディックウォーキング大会」を開催しています。 メインのコースは中山平に残る「出羽街道中山越」、芭蕉の歩いた「おくのほそ道」をたどるというもので、年々参加者も増え、多くの参加者でにぎわっています。その他の「大深沢遊歩道」や「中山平遊歩道」など、毎年コースにも趣向が凝らされており人気も高まっています。(中山平温泉観光協会ホームページより)

基本情報

住所
宮城県大崎市鳴子温泉地域内
料金
参加費あり
休業日
実施日は毎年異なる
アクセス
JR陸羽東線鳴子温泉駅から車で約10分
公式サイト
中山平温泉観光協会

問い合わせ先

問い合わせ先
中山平温泉観光協会
電話番号
090-4042-3744

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

こがわ炭鉱ホルモンまつり
詳細はこちら
網地島
詳細はこちら
全日本元祖たらいこぎ選手権大会(秋田県横手市)
詳細はこちら
古川秋まつり
詳細はこちら
古町温泉 赤岩壮
詳細はこちら
レンタサイクル
詳細はこちら
書き駒・彫り駒
詳細はこちら
陣屋通りイルミネーション
詳細はこちら
せたな青少年旅行村
詳細はこちら
「フランス風郷土料理」 酒田フレンチ
詳細はこちら
道の駅たいらだて
詳細はこちら
会津みなみ温泉里の湯
詳細はこちら
白石市農業祭
詳細はこちら