竹工芸館

たけこうげいかん

岩出山伊達家が武士の手仕事として奨励した「しの竹細工」。竹工芸館では、この300年以上の歴史を持つ「しの竹細工」の展示や体験を楽しむことができます。

岩出山しの竹細工の始まりは,享保年間(1720年)岩出山城第4代城主村泰公が京都から職人を呼び,藩士の手仕事として奨励したのが始まりと言われています。以来300年以上の伝統を受け継ぐ工芸品です。岩出山しの竹細工の大きな特徴は,竹の皮だけを使い,表皮を内側にして編むことで指先に優しく水切れを良くするなど機能的に優れており,今日まで広く愛用されています。

基本情報

住所
宮城県大崎市岩出山字二ノ構115
料金
入館無料
竹とんぼ作り体験 300円
一輪挿し作り体験 2,000円
フォトフレーム作り体験 2,000円
花器作り体験 2,500円
目かご作り体験 2,500円
※1週間前まで要予約
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜日,12月29日~1月3日
アクセス
東北自動車道古川ICから車で約15分,JR陸羽東線岩出山駅から徒歩約10分,JR陸羽東線有備館駅から徒歩約10分
駐車場
3台
公式サイト
大崎市
所要時間
体験により異なる

問い合わせ先

問い合わせ先
竹工芸館
電話番号
0229-73-1850

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

えきフェスMISATO
詳細はこちら
桃生インフォメーションプラザ
詳細はこちら
小鳥谷まつり
詳細はこちら
柳橋歌舞伎
詳細はこちら
フードカートと行く郡山発着日帰りバスツアー Food Camp!
詳細はこちら
会津山都寒晒しそばまつり
詳細はこちら
北上川でバーベキュー
詳細はこちら
平筒沼ふれあい公園
詳細はこちら
清流・最上小国川 【最上町】
詳細はこちら
八槻都々古別神社
詳細はこちら
天狗橋
詳細はこちら
サラキ岬
詳細はこちら
大間マグロ一本釣り漁ウォッチングツアー
詳細はこちら
「蔵王でのスキー修学旅行と共に、「樹氷」ができるメカニズム…
詳細はこちら