旧有備館および庭園

きゅうゆうびかんおよびていえん

国の史跡及び名勝として登録される「旧有備館及び庭園」。岩出山伊達家の隠居所として延宝5年頃に建てられ,今もその姿を残します。

 江戸時代に岩出山伊達家二代宗敏の隠居所として延宝5年(1677年)頃に建てられた建物。その後下屋敷・隠居所と使用された後,家臣の子弟を教育するための学問所として使用されました。当時は射場・馬場などもあり,文武の知識と技を磨いたと伝わっています。庭園は,仙台の茶人石州流三代清水道竿の作庭といわれ,岩出山城本丸の断崖を借景とし,池には四つの島が配された廻遊式池泉庭園で,樹齢300年以上の古木が四季折々の様々な景色を織りなしています。昭和8年に国の史跡・名勝に指定されています。

基本情報

住所
宮城県大崎市岩出山字上川原町6
料金
【個人】大人350円,高校生260円,小・中学生180円 
【団体】大人280円,高校生210円,小・中学生150円
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜日(祝日の場合は翌日),12月29日~1月3日
アクセス
東北自動車道古川ICから車で約15分 JR陸羽東線有備館駅より徒歩1分
公式サイト
旧有備館および庭園
SNS
旧有備館および庭園
所要時間
約1時間

問い合わせ先

問い合わせ先
大崎市教育委員会文化財課
電話番号
0229-72-5036

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

相馬市伝承鎮魂祈念館
詳細はこちら
楽水亭庭園 大龍寺(秋田県男鹿市)
詳細はこちら
羽鳥湖高原ペンション村
詳細はこちら
西の郷遊歩道
詳細はこちら
火打石のしだれ桜
詳細はこちら
青根温泉じゃっぽの湯
詳細はこちら
茅葺きの旧街道を着物で散策(大内宿)
詳細はこちら
伊豆沼・内沼はすまつり
詳細はこちら
国指定名勝 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園(秋田県秋田…
詳細はこちら
お食事処ゆとり
詳細はこちら